
つやっつやぷるっぷるのくずまんじゅう
高浜からの帰りに、福井を代表する夏の銘菓を味わうべく
くずまんじゅうで有名な
小浜の伊勢屋さんに寄り道。
道案内をお願いしたゆきヲさんも同乗して、敦賀までのドライブを
楽しむことになりました。

葛はとてもデリケートなため、冷蔵庫で冷やしてはいけないのだそう。
店内には水槽(生け簀?)があって、小さなカップで固められた
たくさんのくずまんじゅうが、沈められています。
この水は、地下30Mから湧き出る「雲城水」という名の名水。
店内で頂くと、コップに注いでくずまんじゅうと一緒に出してくれます。
このくずまんじゅうを食べられるのは、夏の間だけ(4月中旬から9月末まで)
の期間限定です。

注文を受けると、お姉さんがその水の中から一個一個拾い上げて
かぽっかぽっとお皿に移してくれます。
「3個ずつお願いしまーす!」
そう、ここのくずまんじゅうを頂く場合、注文は、一人2個3個はあたりまえ
5個と頼むお客さんも珍しくはないようです。
つるんとすっきりした葛に、上品な甘味のこしあんがとてもマッチして
飲むように食べられるくずまんじゅう。
なるほど3個など、あっという間にお腹の中に消えました。
もちろん、お土産にも買って帰りましたが
お店で頂く出来立てのくずまんじゅうは、ぜんぜん風味が違うのでした。

店を後にし、海岸沿いをドライブしながら敦賀へ向かいます。
水晶浜や美浜など、あまりに美しいビーチを横目に通り過ぎることが出来ず
後が大変なのがわかっていながらまたベンと海で遊んでしまいました・・・(笑)
ゆきヲさんは敦賀から、小浜線に乗ってお家に戻るとのこと。
小浜線は、海沿いを走るローカル列車。 うーん、、、それもまた羨ましい!
美味しいものを食べ、美しい景色を眺め、透き通る海で遊び
若狭の夏を満喫した2日間でした。
スポンサーサイト
- 2008/08/11(月) 19:50:43|
- お出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
よーく見ると、お店の天井が写り込んでいるんだよね(笑)
それくらいこのくずまんじゅうはつるつるてかてかなんだ、と。
家に帰ってお土産の分を食べるとあらためて、
お店で食べるほうが断然おいしいんだと実感するよね。
> ほぼ一人で食べたな、ダンナ。
いけるいける。10個は軽いっしょ。
- 2008/08/13(水) 00:03:58 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
こんにちは!
くずまんじゅう つるつるできれいですねー
餡の透け具合もいい感じです
見ているだけで現実の暑さを忘れられそうです ^ ^;
海の色が葛の色みたいに透明ですね
海にはずいぶんと入っていませんが
こんな海なら泳いでみたいなー
- 2008/08/15(金) 17:10:09 |
- URL |
- snnoww #6facQlv.
- [ 編集]
お返事遅れました~
ほんと!海の色と葛の色、同じですね~ 言われて気づきました。
海が美味しそうに見えてきました(笑)
わたしも、海、すごーーーく久しぶりだったんですが
やっぱりこの海の写真にやられて、泳ぎた~いっ!
って思っちゃったんです。
すごく楽しかったです。もう一回泳ぎたいなぁ・・・
- 2008/08/18(月) 08:33:30 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]