
白花カタクリの五つ子。
相変わらず放置中のブログです。
見て下さっている方がいるのかどうかもわかりませんけど
広告は消しておかねば、、、
という自分なりの不文律に従い久々の記事UPです(笑)
三寒四温とはよく言ったもので、今週も不安定な天候が続いていた
こちら福井県奥越地方。
2015年4月16日
雨の止み間の木曜日、お昼休みを利用してバンビラインにカタクリを
見に行ってきました。

「バンビライン」と言うのは、勝山市、勝山駅の裏手にある小さな里山です。
この山はこの時期、たくさんのカタクリの花が咲くことで有名ですが
咲き乱れるピンク色のカタクリに混じって、何万本に一本とも言われる
白花のカタクリが咲くんです。
心無い盗掘などを恐れて、ネットでは場所の公表を控える方も多かったようですが
この白花の存在も、今では周知の事実となるほど有名になりました。
登山道を整備して下さっている方々や、マナーを守って歩いてくれている登山者の
温かい心に守られて、この貴重な白花のカタクリも、こうして毎年同じ場所に
健気に顔を出してくれています。
わたしが最初にこの白花を見たのは、
2009年。
途中、間があいた年もありましたが、
それからほぼ毎年、この白花が咲く頃合を見計らっては通い続けてきました。
2012年4月20日2013年4月13日2014年4月2日
まずは、たまたま通りかかった方にご出演いただき状況のご説明を。
白花が咲くポイントは、毎年同じ場所。
この一角のみ、お花を守るためにこうしてロープが張られています。

このショットも、この日に撮影した白花ですが
以前はこうしてポツリと一輪だけ咲いていたんです。
それがその後、二輪咲くようになり、さらにその後、三輪になり、、、
そして、な、なんと!

今年は五つ子ちゃんですよ!!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ
ひと株まるっと白花って感じなんでしょうか?
雨上がりで、若干傷んでる感があり、
まだ太陽の日差しが弱かったせいかクルクル加減もイマイチでしたが
5本が咲き揃うタイミングに見られて良かったです。

んで、
さらに驚くべきことに、その周辺にほかにも二輪の白花があり
この一角にはトータル7本の白花が咲いているというミラクル。
何万本に一本とか言われている貴重なお花が
この一角に7本てスゴクね?
こうなると来年がまた楽しみだわー。

短い昼休みに、だだだーっと駆け登って写真をバシャバシャっと撮り
またどどどーっと駆け下りるわけで、結構ハードなのよ(笑)
第一展望台までしか上がっていないので、上の状況はわかりませんが
バンビラインのカタクリは、今一番良いときなんじゃないでしょうか?
見下ろしているのは奥越の桜の名所、弁天河原。
今週はほぼ毎日、お昼休みは会社を抜け出して
桜の木の下に車を停めて、お花見しながらお弁当を食べていました。
でももう桜も終わり。
そしていよいよ、山菜が顔を出し始めました。
今年は
あの人たちが、遥々山菜採りにやって来るそうよ。楽しくなりそう!
スポンサーサイト
- 2015/04/18(土) 13:19:42|
- 田舎の風景
-
-
| コメント:6
ええ、ええ、
このようなお花の記事に老犬がコメるのってどうよ?
ということは重々に承知しております。
お元気そうでなによりです。以上でございます<(_ _)>
※里の雪は融けました。山の虫はまだ動き出しませんか?
- 2015/04/18(土) 13:37:44 |
- URL |
- 老2 #mQop/nM.
- [ 編集]
いつもチェックしてますよ(笑)
昼休みにあの坂道?山道?をダダッと駆け上がり駆け下りる
素晴らしい体力に感服です。
今年は上がっていないけど 貴重な増殖 良かった♪
遅かったミチノクフクジュソウもやっとあちこち咲き始めたわ
- 2015/04/18(土) 21:38:27 |
- URL |
- おかーさん #DNGI0z/M
- [ 編集]
行きたくても行けない人(馬車馬老家)がいるというのに
なんというこの体たらく。かたじけない。
でもま、暖かくなってきたしね。
そろそろお天気の良い日に御在所あたりで日向ぼっこ(←?)でもしたいものです。
ロープワークほか、教えてもらったものすべて飛びました。
ってか、そもそも身に付いてなかったわけですが、
そんなわたしでも良かったら、今年こそご一緒願えたら嬉しいです☆
- 2015/04/21(火) 21:36:54 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
こんな放置ブログをチェックしていただいているなんて申し訳ないばかり。
でもおかーさんのとこは、お出かけ情報チェックさせていただいてます(笑)
> 素晴らしい体力に感服です。
いやもう当然ながら、運動不足につき息も絶え絶えでした。
本当はコバイモの様子も見たかったのだけど
さすがに昼休みでは無理ですね。
ミチノクフクジュソウといえば、、、
中部縦貫道を走っていて、上志比あたりの側道脇に
看板が立っているのを見たんですが
あれ、ミチノクフジュソウですかね?
運転してたんで、横目で一瞬しか見えなくてよくわからなかったのだけど。
今度通るようなことあったら見てみて下さい!
- 2015/04/21(火) 21:46:37 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
おじいさんになって
4月末で福井に帰ってきました
日付 曜日が分からなくなるような日々なので
時々 刺激ください
できれば食い物以外で頼みます
このままだと腹が・・・
片付けが一段落したら とりあえずゴドーは覗こうと思ってますよ
- 2015/05/11(月) 16:12:41 |
- URL |
- SKYDOG #cTM2SD4.
- [ 編集]
をを~
長い間、お勤めご苦労様でした。
> 日付 曜日が分からなくなるような日々なので
羨ましいような、羨ましくないような、、、(笑)
今年の冬はゲレンデ三昧(三昧というほどでもないけど)で
ここにわざわざUPするほどのネタもなく
更新作業をサボっているうちにサボりグセがついてしまいました。
ちょうど最近、別山の話をしておりまして
今年こそはチブリを、、、と思っていたところです。
お花が咲く頃を、もう少し待ちたいと思います!
> とりあえずゴドーは覗こうと思ってますよ
あれ?ゴドーの話しましたっけ?
毎日が日曜日となれば、人のいないタイミングで行動出来るようになり
楽しみ方が変わりますね。
大混雑の山小屋に泊まらなくてもよくなるし
のんびりゆっくり、平日の縦走などぜひお楽しみ下さいな!(羨)
- 2015/05/16(土) 08:58:42 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]