
似非ボルガライス弁当
目から鱗シリーズ第二弾♪
いつもの
弁当ネタですが、内容的に今日はこちらに。
先日、新宿の京王百貨店で、「福井県の物産と観光展」なる
催事が行われていたそうです。
福井のグルメに関しては、今や我が家より詳しいんじゃないか?という
bebe&
矢車草チームがもれなく出かけていて、あんなものがあった、
こんなものを食べたと、楽しそうな報告をくれました。

photo by 矢車草
その中のひとつがこれ、「どこでもボルガライス」(笑)
本物を知っている者としては、トホホ感が拭いきれませんが
まぁ面白いのでネタ的にはアリでしょうかw
さて、、、前置きが長くなりましたがようやく本題。
うちも明日のお弁当をボルガライスにしよーっと!と思いつくも
ボルガライスはもちろん、オムライスはたまに作るお弁当ですが
”ごはんを玉子で包んでキレイにお弁当箱に収める”
というのがなかなか難しくて、未だに納得いくオムライス弁当を作れた試しがありません。
今度こそ!
そう思っていたタイミングで、たまたまペラペラめくった雑誌に乗っていた記事に釘付け!

うちでは、魚焼き用グリルの網が古くなって、お魚がくっつくので使っています。
これでビックリするくらい簡単にオムライスが出来ちゃったんです。
いや~、こんな使い方があったのか!クックパー。

この写真ではちょっと分かりづらいかもですが、フライパンにクックパーを
直に敷いて、その上に卵液を流し込んでいます。
もちろん、油などは必要ありません。
卵に火が通りかけたらグルグル混ぜて半熟状にして
その上にケチャップライスを。
あとは、クックパーの四隅を持って手で包み込むように形作ると・・・
気持ちイイくらいにクックパーから玉子がツルンと剥がれるので
そのまま弁当箱にイン!
フライパンも汚れないので、忙しい朝にもお片づけは楽チン♪

ちょっと玉子に色が入りすぎちゃったけどね。
薄焼き玉子でくるんだりするよりずっと、オムライス感UPです。
今日のカツは、豚コマ肉のミルフィーユ豚カツ。
ゆえに、”似非”ボルガライスなのでした。
スポンサーサイト
- 2015/01/28(水) 22:07:49|
- 台所
-
-
| コメント:2
> 山でも、いい働き
でしょーね。
でももうずいぶんと、山メシなど楽しむ山行はしていない・・・(遠い目)
我が家はここ最近、すっかりスキーにうつつを抜かしておりますぜ。ヘヘ
- 2015/02/03(火) 23:04:25 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]