
石川県の「県花」であり、白山のシンボルマークにもなっているクロユリの花。

午前中、登って来るときはガスっていたお天気も
時間を追うごとに青空が顔を覗かせるようになりました。
お隣の山「別山(2399M)」もくっきり。
別山からの縦走も素晴らしい景色と出会える良いコースだそうです。
夜まで時間はたっぷりあります。
暇なので、疲れた体に鞭打って(笑)お散歩に出ることにしました。
万年雪が残り、高山植物の宝庫として知られる山頂部には
「ハクサン」の名を冠するものを初めとするたくさんの花々が咲いています。
花の最盛期は7月終わりから8月始め。
もう終わってしまった花もあるけれど、それでもまだまだ花いっぱい。

ミヤマリンドウ

イワギキョウ

ハクサンフウロ

シロバナハクサンフウロ(フウロの白はとても貴重らしい・・)
お花にはまったく疎いので、わからないままとりあえずカメラに収めて
家に帰ってから復習です(笑)
白山では、石川県自然解説員が常駐していて観察会をしています。
詳しい人に話を聞きながら歩けば、楽しさも倍増でしょう。
また行く機会があれば、ぜひ参加しようと思います。
さて、、、カメラを持ってうろうろするのはいいけれど
体力の限界が近づいてきたようです。(すっかりフラフラ)
このままぐるっと廻って頂上まで行ってくるという
呆れるほどタフな相方と途中で別れて
ひとり、部屋に戻ってベッドに横になりしばしの休憩。
束の間ウトウトしかけると間もなく夕食の時間。

山の上でふっくらご飯って、実はとてもスゴイことじゃない!?
もし自炊ならアルファ米だものねぇ、きっと。
しかも、デザート付きですよ、奥さん!
山での残飯処理はとても大変なこと。しっかり残さず頂きました。
お腹もいっぱいになったし、どうせやることもないので
あとは寝るだけ。なんせ消灯は8時半(ひー)
でも明日は暗いうちに起きて、日の出を見るために山を登らなければなりません。
で、でも、、、、寝られるかしらん(かなり不安)
霊峰白山 その1霊峰白山 その3
スポンサーサイト
- 2007/08/22(水) 22:54:10|
- お山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
mieちゃん おひさ
まだまだ暑さがまとわりつく日々、お元気?
白山! 私が実家に帰った7月の末に、
妹は実家から消えており、白山に登っていました。
白山て、遠くから見る山だーと思っていたので、
妹の「ほんとうにきれいだよ」と、
mieちゃんのここを見て・・・・いつか行ってみたいと
思うようになりました。
まずは体力だな。
行動的な相方さんと、よい日々のようで
何より何より
私の相方はほとんどいないぜ。
夏の行事も一段落なので、秋のあそこへ
行きたいですね。 またメールします。
山の計画の合間にでも!!
- 2007/08/27(月) 12:08:46 |
- URL |
- ゆきヲ #-
- [ 編集]
妹さん、7月末ならもっともっと良かったに違いない。
お花の絨毯になるって聞くもの。
わたしもねー、、、いつも真っ白なあんなに高い山に
登れるなんてついこの間まで思っていなかった。
でもね、うちの近所の荒々しい里山なんかよりも
ずっとずっと登りやすい、万人に優しい山だよ白山は。
わたしも体力なんてぜんぜんないもの。
ぜひskaやんと行ってみて。
秋こそは行けるかしらん、、、あそこ。
いっつもフラれてばかりなんだもん・・・しくしく。
- 2007/08/27(月) 22:06:33 |
- URL |
- mie #.KTrtHNk
- [ 編集]