
どんな壁もフリーでサクサク攀じる治さん@まるでスパイダーマン
高いところはぜんぜん平気だし、水が怖いわけじゃない。
とにかく、足元がツルツルヌルヌルしたところがダメなのです。
ゆえに苔むす沢の飛び石や渡渉が、滅法苦手です。
だから沢遊びなんてもってのほかだと思ってたけど・・・
突然スイッチが入ったのはたぶん、
このお二人の影響です。
相方から聞く「沢登り」のイメージを覆してくれたのは
小柄で非力な女子である、kumiちょのチャレンジする姿。
沢はアクティビティでもあるんだよね、、、
katsuさんのブログにわたしは、そんな空気感を感じました。
わたしにも出来るかも? ってか、やりたいかも!
スイッチが入れば話は早い。
最低限必要な用具を大人買いで買い揃え、さっそくkatsuさんにアポを取る。
kumiちょが一緒なら心強い。

わたしの沢デビュー戦に、お付き合いいただけることになったkatsuさんが
さらにスペシャルな助っ人を、お誘い下さった。
消防士や土木関係者など、高所での作業を必要とする人々に
ロープのテクニックを教えるロープワークのエキスパートである
治さん。
自らも、仕事はもちろん洞窟探検など豊富な経験を持つすんごいお方。
今回の沢はもちろんプライベートでの参加だけれど
こんなスペシャリストに同行して頂いちゃっていいのかすぃら・・・(汗)

さらにその治さんの後輩である、ゴリちゃん、キヨリン、(←ふたりもスゴイ人)
福井からは、いつもの
ヨウメイさん、モッチーが加わった、総勢9名の
個性豊かで賑やかなパーティ。
こんなメンバーに囲まれて沢デビュー出来ること、グルに感謝せねば(え?)。
防水カメラを持っていないわたしは写真も撮れなかったし
勉強不足でコースの詳細もぜんぜんわからないので(いいのか?それで 爆)
詳しい沢の状況は、katsuさんの臨場感ある
素晴らしいレポにお任せしますw

さて、連れて行っていただいたココは
比良山系・鴨川水系の八池谷(八淵ノ滝)。
とにかく水がキレイで、大小の滝と釜が連続する素晴らしいロケーション。
沢に沿って一般登山道が並行しているので、
各々の体力や技術に合わせていつでもエスケープが可能。
治さんがフリーで先行してロープを下ろし、
あとを猛者たちが続く、、、というパターンで進みます。
わたしはさすがに滝は登れないけれど
せっかくだからなるべくへつらず、積極的に入水を楽しみました。
それにしても沢靴の威力よ!
あんなに怖かったツルツルヌルヌルが、なにげにあまり気にならない。
一瞬克服したのか?と勘違いするも、下山時登山靴に履き替えたあとの渡渉の
ビビリ腰たるや落差がすごくて自分でも笑った。やっぱ沢靴スゲーってことでFA。
寒がりゆえ心配だった寒さも、ゴアのカッパがすごく暖かくて問題なし。

滝は登れないけれど、エメラルドグリーンの釜にはやっぱりワクワクしちゃったな~
服や靴はもちろん、ザックを背負ったまま泳ぐのなんて初めてだったけど
この程度なら、まぁ普通に渡ることは出来ました。
とはいえ滝壺の水流は未知。
流れに巻き込まれれば川底に引き込まれることも。
泳ぎに自信のある人でも、低水温で着衣泳となると、簡単に溺れてしまうと
言いますから、自分の泳力を過信せず、これからはライフジャケットを身に
着けるようにしたいと思っています。

photo by katsu
午後から崩れるとの予報だった天気も、予報に反し終始青空に恵まれ
週末のたびに悪天候に祟られたこの夏の不安定な天候のことを思えば
それだけでもラッキーこの上なく気分が上がっちゃうってもんです。
最初に思い切ってkatsuさんにアポをとったときは、
まさかこんなに賑やかな一日になるとは思ってもいなかった。
ずっと会いたかったkatsuさんご夫婦とのようやくのご対面。
そして、思いがけない方々との新たなステキな出会い。
サクッとリクエストに対処出来るフットワークと豊富な人脈は、
katsuさんのお人柄の成せる業でしょう。
お付き合い下さった皆さん、楽しく幸せな一日を、ありがとうございました!
もう夏は終わろうとしているけれど、またひとつ新しい楽しみが増え
来年の夏が楽しみになりました。
最後に、動画をどうぞ♪
防水カメラ、欲しくなっちゃったな~w
shoot:yo-may, koji / edit:koji
スポンサーサイト
- 2014/09/03(水) 23:55:42|
- お山
-
-
| コメント:4
ヨイショされたり誉められたりすることにあまり慣れてないものでして(笑
小っ恥ずかしい記事をありがとうございます(汗
まあ、でも僕は人脈を頼っただけで、治ちゃんにはほんま感謝ですね♫
そやけど福井の皆様とようやくジョインでけてことは楽しかったですわ〜
沢登りはまた来年もガッツリ楽しみましょう!
で、攀じりの聖地・小川山めっちゃ楽しみにしております!
漏2も行く気満々なのですが馬車馬ライフにて現在はビミョーです・・・
メイビー、ドタ参パターンでしょうね♫
- 2014/09/05(金) 21:26:30 |
- URL |
- katsu♨ #MMIYU.WA
- [ 編集]
> 小っ恥ずかしい記事をありがとうございます(汗
えへへ、、、改めて文字にすると、確かに小っ恥ずかしいですけどね。
でもほんと、心からそう思ってます(照
人脈って、黙ってて出来上がるもんじゃないし
さらに、黙ってても継続していくもんじゃないと思うんですよ。
katsuさん見てて、今回はほんと、つくづくそう思いました。
人との繋がりは、人生を豊かにしてくれますもんね。
治さんはじめ、ゴリちゃん、キヨリンとも
今後共お付き合いさせて頂けたら嬉しいです~!
労2共々、来月もお会い出来るのを楽しみにしております♪
- 2014/09/06(土) 09:02:28 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
mieさ~ん、遅コメでごめんなさいだけど、
すごいーとうとう沢登りデビューとは!
ま、お二人のことだからいつかはやるんだろうなって思ってたけど。
素晴らしい助っ人たち・・・
あんな滝を登れちゃうんだとビックリです。
沢靴ホントに滑らないの?
渡渉用に買いたいくらいだわ。
動画も面白かったよ(^^♪
- 2014/09/08(月) 13:19:32 |
- URL |
- 矢車草 #MH738lGQ
- [ 編集]
相方から聞いていた沢登りはとても厳しいイメージだったので
なかなかチャレンジする勇気がなかったのだけれど
比良の沢はとても神秘的で美しく、癒し系な場所でした。
> 沢靴ホントに滑らないの?
不思議なくらいにホントに滑りません(笑)
でももちろん、「絶対に」滑らないわけではないので油断禁物です。
でもねー、、、濡れてもいい装備をしていると
当然落ちたり転んだりしてずぶ濡れになっても平気なわけで、
そこも恐怖心が和らぐ理由かも?
沢登りはちょっと敷居が高いかもだけど
キャニオニングとかならもうちょっとユルいと思うから
姉さんも、一度体験してみてはどうでしょう?
- 2014/09/10(水) 00:08:03 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]