
牡蠣と菜の花のパスタ と 牡蠣のブルスケッタ
先週日曜日のこと。
毎年恒例となった、春の能登へ牡蠣を食べに行ってきました。
冬が旬と思われている牡蠣ですが、
能登の牡蠣が一番美味しいと言われているのは、3・4・5月。
初夏の産卵に備え、身が肥えるからなのだそう。
そう、まさに今が旬!なのです。
本当は昨年と同じように、
輪島の猿山岬まで足を伸ばして、
雪割草散策も楽しもうと思っていたのですが、生憎の悪天候で断念。
でもまぁせっかくなので、牡蠣だけでも食べに行こうということに。



お店はいつもの
宮本水産。
焼き牡蠣とカキフライ、牡蠣釜飯をたっぷりと堪能しました。
相変わらず、ぷっくぷくの大粒牡蠣に今回も大満足。

今日は、お持ち帰り分も調達しようと、お隣の直売所へ。
ムキ牡蠣を自宅用に購入し、
ついでに前から気になっていたジェラートにもチャレンジ。
クリーミーなミルクアイスの中に、細かくクラッシュされ
シャリシャリとした歯応えの牡蠣の身が入ってます。
ベースのアイス自体に風味は感じませんが、牡蠣粒に当たると・・・
牡蠣嫌いは絶対に無理!ってくらいに牡蠣味濃厚。
意外や意外、、、ミルクアイスとよく合います。
みなさんもぜひチャレンジを。
そして今日は、実家に牡蠣を送ってあげようと思っていたのですが
昨年の猛暑で捕れ高が少なく、
殻付き牡蠣の販売分は一ヶ月待ち、とのこと。ひー!

仕方がないので、近くにある「
七尾フィーッシャーマンズ・ワーフ」に
殻付き牡蠣求めて足を伸ばしてみることにします。
眺めの良い立地で、お天気の良い日はオープンデッキが広がるようですが
今日は観光船も欠航となる生憎の悪天候。


でも中に入ればそこは、活気のある港の生鮮市場。
お目当ての牡蠣も無事ゲット出来、東京に向け直送!
小さなお寿司屋さんがあったり、
浜焼きコーナーでは、市場内の魚屋さんで買った魚介類を持ち込んで
その場で焼いて食べることも出来るんだそう。
今度はここに来てみるのもいいかも~♪
---
さて今回は、お持ち帰りした牡蠣でまたもうひとつのお楽しみ。
プリプリの大粒牡蠣で、オイル漬けを仕込みます♪

宮本水産で仕入れたムキ牡蠣。
ムキ身500gで1800円。
数えたら21粒入っていましたから、単純に計算しても
一粒平均20~30gはありますね。
いつも近所のスーパーで買った牡蠣でカキフライを作るときは
2~3個抱き合わせてひとかたまりにするのですが
この牡蠣なら1個で立派なカキフライになりそうです!
そして、とにかく身がキレイ。
塩水で揺すり洗いしても、それほど水が汚れない。
新鮮の証?高品質スバラシイ!
オイスターソースで味付けして、オリーブオイル・バージョンと
サラダオイル・バージョン、二種類瓶詰め。
5日ほど寝かせて、本日のランチに惜しげもなく使用!!
(途中、ちびちびつまみ食いしてるので数は減ってますが笑)

ブルスケッタにどーーーんっ!
火を入れても縮みが少なかったのも、良い牡蠣だったからでしょう。

春爛漫パスタの出来上がり♪
牡蠣出汁の滲み出たオイルごと牡蠣を投入すれば、他に味付けはいりません。
菜の花ともベストマッチ!
瓶に残ったオイル、これがまた美味なんです。
バゲットちぎって、ちょんと付けるだけでご馳走です。
牡蠣ドライブ、また行きたいな~~
スポンサーサイト
- 2014/04/05(土) 14:27:28|
- 台所
-
-
| コメント:4
以前 紹介してもらった大聖寺の川下り 行って参りました~♪
朝の雨は 見事に晴れ上がり 両岸の桜も5分咲き近く
のどかに 炬燵舟で ゆらりゆらりとお花見楽しんできました
最高でした。感謝です~(^_-)☆
- 2014/04/05(土) 19:07:02 |
- URL |
- おかーさん #DNGI0z/M
- [ 編集]
そうですか そうですか
能登の牡蠣は五月までですか←これからやね(ニヤリ
ムーチョ美味そうやないですか・・・
てか 美味いに決まってるやろー!
殻付き牡蠣ドライブオフってのもええのじゃないでしょうか(笑
春爛漫パスタ・・・たまりませぶん♪
と、日曜日の昼下がり 老猫の通院帰りの老犬より
- 2014/04/06(日) 12:03:44 |
- URL |
- katsu♨ #MMIYU.WA
- [ 編集]
この難しいお天気だった土日を、
よくぞ上手くかいくぐったもんですねぇ!(笑)
今日だったら、完全アウトでしたもんね・・・
福井市内にいましたが、暴風雪(ちょっと大袈裟)でしたよ!
舟、混んでませんでした?
わたしたちは季節はずれだったので、貸切でした。
それもまたオツでしたけどね。
レポ、楽しみにしていまーす♪
- 2014/04/06(日) 21:26:12 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
> 五月までですか←これからやね(ニヤリ
そうなんです!
しかも、夏に近づいたうまいタイミングで行くと
夏の岩牡蠣も一緒に食べられることもあるみたいです!
能登の岩牡蠣がこれまたスゴイんですってば。
宮本水産は、一年通して営業しているので
カロ王子の体調をみながら、ぜひぜひ一度お越し下さい。
> 殻付き牡蠣ドライブオフ
( ・∀・) イイネ!
ついでに、UFOも見られるYO!(羽咋でねw)
- 2014/04/06(日) 21:36:21 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]