
白山一里野温泉スキー場 レストハウス トップヒル
この3連休、なんとかまとまった降雪があり
ようやく、スキーに行こうかな、、、という気力が湧いてきた。
お正月休みの帰省帰りに、斑尾に寄り道して今年の初滑りはしたのだけれど
ゲレンデの積雪量がまだまだでモチベーションが上がらず、
軽く流しただけで切り上げた。
いえいえ、ただ滑る分には雪の量に問題はないんです。
だってわたしが求めているのはパウダーなんですもの。(←力量どんだけー?)
生憎、わたしは土曜日が仕事で3連休にはならず
おまけに土曜は呑みで深夜に帰宅。
すわ遠征か?と頭によぎりもしなくはなかったけれど
今週はおとなしく近場のゲレンデでお茶を濁すことにしました。

白峰のあたりはだいぶ雪が積もりました。
奥越からだと、白山の玄関口である白峰の町を通り過ぎ
白山スーパー林道へ向かう道すがらにある「一里野温泉スキー場」。
以前、温泉に入りに来たことはあるのだけれど
このゲレンデでスキーをするのは初めて。
我が家からは雪道走行で1時間半くらいかな。
このあたりは豪雪地帯で小さなゲレンデがいくつもありますが
軒並み閉鎖で今営業されているのはこの一里野と「セイモアスキー場」
くらいでしょうか?
例のごとくわたしが朝グダグダだったせいで出遅れて
ゲレンデに着いたのはもう8時を過ぎた頃でした。
とうぜん非圧雪エリアはすでに食い荒らされてボコボコだったけれど
北向き斜面で気温も低いせいか、雪は軽くてなかなか楽しめました。
が、距離が短いうえにトップまで上がるためにはいちいち板を脱いで
ゴンドラに乗らなければならず、時間とともにファミリー層が増えてきた頃には
ゴンドラにも行列が出来てかなりテンションダウン。
4時間券(ここは時間券が、午前or午後くくりとかではないナイスなシステム)を
購入したにも関わらず、2時間も滑るともうお腹いっぱい。
あとはレストハウスでまったりお茶でもして帰ろっさ。

ってなわけで、ゴンドラ終点地点、ゲレンデトップにあるレストハウス
「トップヒル」にIN。
いたって普通のゲレンデの
安っぽいレストハウスです。
が!
ちょっとちょっとー!
天井からいっぱいぶら下がってるこのランプ、ちょっといい雰囲気じゃない~?
惜しいなぁ・・・
内装や照明をもうちょっとなんとかしたら、もっといい感じになりそうなのに。

あとで調べたらこのランプ、ドイツの老舗メーカーFEUER HAND(フュアーハンド)社の
ハリケーンランタンというものだそうで。
メンテナンスやオイルの補充も手間だろうに、これをここに置こうという心意気が
ステキです。重ね重ね惜しい。
なんせマイナーな小さなゲレンデの普通のレストハウスです。
調べても情報があまり漏れてこないのですが、なんとここ、2年前に落雷に遭い
建物を消失。それが最近名前を変えて復活したんだとか。
それにしてもハリケーンランタン、いい感じ。
光量があまり強くないのでキャンプには不向きだと思うけど
インテリア的に使うなら雰囲気あって良さそう。
ちょっと欲しいなとか思っちゃったけど速攻で思いとどまった。
うちはランタンが似合うようなシャレた家でもなんでもない
中途半端に古い普通の日本家屋だったっけ。残念。
スポンサーサイト
- 2014/01/14(火) 22:39:42|
- 日々のたわごと
-
-
| コメント:6
FEUER HANDのランタン、買うつもりの我が家です。
ただ、ドイツ贔屓なだけだけど(^-^;
あ、EUはオイと読むのであります。
つまり火はフォイアーって感じの発音です。
このランタン、アウトドアショップにあるとふつうなんだけど
吉祥寺の北欧のお店(ドイツは北欧じゃないけどさ)で見つけた時は
なんだかオシャレに見えて別のものかと思いました(笑)
我が家はなんだか今年は一度も滑らずに終わりそうな予感です(*_*;
それはそれで寂しいような。
- 2014/01/15(水) 21:19:54 |
- URL |
- 矢車草 #MH738lGQ
- [ 編集]
> つまり火はフォイアーって感じの発音です。
いやーん、姉さん!
今度、本場仕込みの発音で聞かせて
> アウトドアショップにあるとふつうなんだけど
あぁ、、、わかる気がする(笑)
このときもね、一個置いてあるだけならなんとも思わなかったかも。
悪天候で薄暗い店内で、部屋いっぱいにたくさんぶら下がってたのが
なんだかすごくいい雰囲気で。
> 今年は一度も滑らずに終わりそうな予感
「スキーに行く」と思うから腰が重くなるのでは?
温泉入って美味しいもの食べて、ついでにちょっと滑っとくか・・・みたいな(笑)
そのうち遠征するときには声かけますのでご覚悟を!ふふ。
- 2014/01/16(木) 12:43:51 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
> はじっこの中ノ原方面行きました?
中ノ原までの間のリフトが一本止まってて、
あっちはどうなんだろうねー?
と、遠くから眺めていただけで行きませんでした。
行ってみれば良かったな。
> 山の中の孤立感がなかなか良い感じでした。
セイモアのHPで確認してみたら、MAXカフェとは言わなくなっているみたいね。
小さな小屋は、小さなゲレンデならでは、でしょうね。
初めて行くゲレンデで、思いがけない空間に出会えたのが新鮮でした。
- 2014/01/16(木) 12:52:37 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
これね 同じように衝動買いしかかったクチです
思いとどまりましたけどね 大人ですから(自慢
新聞広告では「強風下でも消えない 1902年以来2億台も売っているロングセラー」と
ん、ま、なんか分かる
でも「ヨーロッパ6か国では今でも正規軍用品として採用しているほどだ」には
えっ!? 嘘でしょ 第1次大戦下じゃあるまいし
と突っ込み入れたくなりました
炎が見えるのは落ち着くし 停電用にはいいですよね
私は代わりに「日本船燈」の石油ストーブを買いました
石油ランプみたいなストーブで 20ワットくらいの明るさがあります
真鍮製で ひたすら磨くのが好き という研磨オタクにもピッタリ
なかなか自分を磨けない私にはうってつけです
- 2014/01/19(日) 21:16:07 |
- URL |
- SKYDOG #jYsgXq72
- [ 編集]
その名のとおり、「ハリケーンにも負けない」ってことらしいですね。
ヒマラヤ遠征隊がなんちゃら、、、ってお墨付きもあったり。
まぁ、わたしは室内での使用が目的だったんで
そのへんのことはどうでも良かったんですが(笑)
> 私は代わりに「日本船燈」の石油ストーブを買いました
こんなストーブが似合う家なら良かったんですけどね・・・
アラジンのストーブとかも憧れちゃいますが
うちじゃあ餅とか鍋が乗っかっちゃいますよ。とほ。
- 2014/01/20(月) 23:05:02 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]