
朝5時前にたたき起こされて、本日も山へ。
梅雨入りしてからこっち、ずっと雨ばかりだったのだけど
今日はなんとかお天気はもちそう。だけど、下から見る山は真っ白。
今日登るのは「赤兎(あかうさぎ)山」。
丸みを帯びたなだらかな稜線が、兎の背の形に似ているというのがその名の由来。
頂上付近に高層湿原があって、これからの季節は
ニッコウキスゲなどの植物が咲き乱れることでとても人気の高い山。
登山者は年々増加傾向にあって、それと同時に様々な問題を抱えることとなり
今年の秋から地域環境保護を目的として自然保護協力金を徴収することが決定しました。
ついでに、ペットの入山も禁止されてしまいました。
ペット入山禁止に関しては、その糞尿や匂いが自然の生態系を壊す恐れがあるなどと言われ
入山を禁止している山はたくさんあります。
では悪しき人間のマナーはどうなのだ、、、と言いたくもなるけれど
四の五の言っても、結局決まり事は守るしかないわけで。
というわけで、今日はベンはお留守番(寂)
雨は降らないものの、山に上がっても空気は真っ白。
時間を追ってなんとか切れてくれればいいなぁ~との願いも虚しく
360度大パノラマのはずの頂上も、すっぽり雲の中。
写真遠くに見える避難小屋のバックには、本当だったら
山々がそびえていたはずなのです・・・(あぁ)

先週末登った人の話ではまだツボミの固かったニッコウキスゲが、
ポツポツと花を咲かせ初めていました。
お天気も良く花も見頃で、、、ともなると
かなり混雑するようだから、こんな風に静かな山も
それはそれでヨシ、なのかもしれません。
今回は、高低差600Mを一時間半ほどで登りました。
前回に比べ急登も割と少なく、体力的に比較的余裕がありました。
相方は物足らない様子だったけど、わたしはこれくらいで丁度。
この山だったら、もう一回、晴天の日にも来てみたいなぁ・・・
スポンサーサイト
- 2007/07/04(水) 00:01:21|
- 田舎の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ニッコウキスゲ 何処のかな?と思ったら
赤兎山だったのね
なだらかで 割と楽なの?本当に?
晴天で 白山や加越国境の山々が 見渡せると良かったのにね
もう一度 挑戦してみてね
- 2007/07/04(水) 20:48:42 |
- URL |
- おかーさん #-
- [ 編集]
そもそもわたしが体力ナシの根性ナシなので
いつもヘトヘトになっているだけで
わたしが登っている山は、本来そんなにきつくないはずです(笑)
次に歩く山、もう決めてるんです。
おかーさんもよーくご存じの山だと思いますよ。
次回はぜひ、眺望バツグンの晴天の日に!と思っています。
- 2007/07/05(木) 22:56:46 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]