fc2ブログ

DAY BOOK from countryside

田舎暮らしビギナーが愉しむ田舎の暮らし。

ふらり、武生。

131020_top.jpg
ヨコガワ分店(越前市京町)





雨の日曜日。
ナメコ偵察にはまだちょっと早いし、
ここのところ、毎週末ハードに外遊びに精を出していたので
たまにはのんびり過ごす休日も良いもの。
というわけで、朝はまったりと寝坊を楽しんだあと、ランチでもするかと
奥越からは車で一時間ほどの武生へ、ふらりと出かけてみました。

知る人ぞ知る打刃物などで有名なこの武生という土地。
越前市とか言われてもなんだかピンとこないのだけれど
以前は福井市に次いで福井県第2の都市であった「武生市」は、
2005年、今立町と合併して「越前市」へと生まれ変わったのでした。


131020_1.jpg

以前、鯖江の洋食屋さん「マーシン」で初めて食べたボルガライス。
食べ比べをするなら次はここで食べてみたいと思っていたのです。
分店といっても、現在では本店はありません。
所謂暖簾分けだそうですが、本店を営まれていた方はすでに廃業して
しまったからなのだそうです。

数年前に代替わりされて、お店もきれいにリニューアル。
先代のフォローのもと、今は若主人が切り盛りされているようです。





131020_2.jpg

写真、あまり美味しそうに撮れず・・・(汗)
オムライスにしろ、とんかつにしろ、
マーシンに比べると、スッキリと垢抜けた印象のルックス。
カツがサックリと軽くて、以前、食べたあと仕切りに「胸焼けがする」と
言っていた(笑)相方も、こちらはあっさりと頂けたようです。

ちなみに、ご飯を炒めていたのも、それを卵でくるんでいたのも
先代のご主人でした。
以前は、背の高いコック帽を被ってお仕事されていたようで
その頃はきっと、正統派の「洋食屋」という風情だったのでしょうね。
ハンバーグとか、ハヤシライスとか、他のメニューも食べてみたくなりました。






---
さて。
武生に来たのにはもうひとつ用事があって
とあるモノを譲って頂くことになっているきしも姉さんのところに
ブツを引取りついでに遊びに行くためだったのでした。



以下、「雨の日のPooWooLoo」のひとコマ。

131020_3.jpg

131020_4.jpg

131020_5.jpg

131020_6.jpg

131020_7.jpg

131020_8.jpg

このあとボルガライスを食べに行くことになっていたので
コーヒーだけ頂いておいとま。
コブ付きじゃなく、そのうちまたひとりでゆっくり遊びにイキマース!(笑)

で、、、
譲り受けたブツに関しては、近々ネタとしてUP出来ればな・・・
と思っております~
きしも姉さん、ありがとう!



スポンサーサイト



  1. 2013/10/21(月) 21:32:24|
  2. お出かけ
  3. | コメント:4
<<蕎麦ことはじめ | ホーム | キャンプde麺屋>>

コメント

ナメコの収穫画像、楽しみにしてますよ。

いやぁ美味しそうに撮れてますよ。オムライスに
とんかつだなんて、なんて私の身体に悪いんで
しょう…。

ほう、譲り受けたブツねぇ… ムフフ、楽しみだ。
  1. 2013/10/25(金) 16:05:04 |
  2. URL |
  3. 翼 #ZGMDThxQ
  4. [ 編集]

>翼さん

と、いうわけで・・・
譲り受けたブツとは、蕎麦打ちセットのことだったのでした!
難しいんですよ、これが。
もう少しマシな蕎麦が打てるようになるまで、
ちょっとがんばってみようかなと思います。

> ナメコの収穫画像、楽しみにしてますよ。

そろそろシーズン突入なんですが
来週、こちらにしては珍しくお天気が良い日が続くんですよね・・・
ナメコたちにとっては、ちょっと厳しいかな、と。

今年は熊スプレーも導入しました。
期待に応えられるよう、徘徊しますよ~~(笑)
  1. 2013/10/26(土) 11:09:43 |
  2. URL |
  3. mie #YjQ.5aTo
  4. [ 編集]

武生を紹介してもらって市民としてはスルーするわけにはいきませんね(笑

たしかに「越前市」ってなんやねん! と今でも違和感だらけ
特に歴史ある今立の名を消してしまったことが、ね

ただ、武生にはかつて「越前」の国府が置かれていたわけで
名乗る権利はあるのかも
というわけで こんな話ご存知ですか?

その昔の長徳2年(996年)、越前の国守に任ぜられて武生に着任したのが
藤原為時 紫式部のお父ちゃんです

で、式部は「パパは絶対さみしくなって泣いちゃうだろうから 私一緒に行ってあげる」とついて来たそうです
でも来てみたらスゲー田舎で
おまけに冬のあの天候 雷バンバン、霰がバッシバシ
超ブルーになって雪に埋もれた日野山をうらめしく歌に詠み、結局は1年余りで京に帰っちゃいました

式部の足跡をきちんと史料で裏付けられるのは こんな武生行だけだそうだけど
誇りにするにはビミョーで なんか自虐ネタっぽい(笑

とは言うものの もしかしたらヨコガワ分店前の参道を式部も歩いて参拝したかもしれず そう考えると写真もまた少し違って見えますな

そうそう 初めて私がボルガライスを食べたのは「伊万里」でした
だめ押しにどうですか? いや もういいか(笑



  1. 2013/10/29(火) 22:17:05 |
  2. URL |
  3. SKYDOG #jYsgXq72
  4. [ 編集]

>SKYDOGさん

あれ?SKYDOGさん、福井に戻られたんですか?

なんか、小学校の社会の先生みたい(笑)
そんな風に面白おかしくお話しされると、なんか興味がわきました。
紫式部公園なんてものがあるくらいだから、何か謂れがあるのだろうと
思ってはいましたが、そういうことだったんですね。

都会の生活が忘れられず、雪深い田舎でひとり寂しく過ごしていたら
そりゃ、言い寄ってくる男に思わずフラリと気持ちが行ってしまうのも
仕方のないことでしょう(笑)
確かに、武生、むしろイメージダウンな感じ?(爆)

> 初めて私がボルガライスを食べたのは「伊万里」でした

伊万里ね、、、φ(・ェ・o)~メモメモ
ボルガライス目的で洋食屋さんに入るのに、
なんだか他のメニューのほうが気になるのはなぜでしょうか(^^;
  1. 2013/10/31(木) 12:51:47 |
  2. URL |
  3. mie #YjQ.5aTo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する