
左:お手本 右:パクリ
とても気に入っていて、ずっと使っているバッグ。
年季が入り過ぎて持ち手が擦り切れて、あまりにみすぼらしいので昨年
自分でリペアまでして未だに愛用しています。
昨年のリペアの時点では、ほかの部分にはなんの問題もなかったのですが
とうとう本体にまでほころびが目立つようになり、さすがにそろそろ寿命か、と。
でもなかなか、これに代わるバッグが見つけられなくて、思い余ってついに
重い腰を持ち上げ、こうなったら自分で作っちゃうことにしました。
でもほんと、この型が気に入っているんです。
デザイナーさんには申し訳ないけれど、完コピ決行です!

ネットで探し出せないこともないのでしょうが、生地はやはり色や風合いなど、
実際手で触って選びたいもの。
福井の街に出たついでに、思い当たるお店を何件か見てまわりましたが
田舎の生地屋さんでは、なかなかイメージ通りの生地は見つかりませんでした。
たまたま通りかかった無印良品のショップで、ほかのお買いものをしていて
ふと目に留まった
枕カバー。やだこれ、いいじゃない!
リネン100% 43×63cm用で1260円也。
というわけで、MUJIの枕カバーを解体してリサイクルしちゃうことにしました(笑)
リネンって、生地で買っても結構良いお値段なので、割高感はあまりないかも。
ちなみに、裏生地は生成の11号帆布(840円/m)。
相方は山に行っちゃって、お留守番の雨の日曜日。
絶好のお裁縫日和。
何が一番面倒かって、まずは作業が出来るよう、ミシン台まわりを片付けること。
なんせ普段は、すっかり物置になっておりまして(汗)
ついついミシン仕事から遠ざかってしまうのは、これが大きな原因です。
いつでも作業出来るようにと、ミシンテーブルを置いたもののこれでは意味がなし。
部屋の片付けにもなって一石二鳥と思って、まずは掃除から(^^;

どちらもあらかじめ一度洗って糊を落とし、作業しやすいようにアイロンがけして
地の目を通しておきましょう。
生地を無駄に出来ないので、久々に、パターンも起こしました。
型紙はチラシの裏ですが(笑)

袋部分の大きさも持ち手の長さもちょうどいいし、何より小さなポケットが
いっぱいついていて、鍵とか、携帯とか、ポケットティッシュとか、手帳とか、
ごちゃごちゃになりがちな小物を整理して入れられるのが一番便利。
どこをどうとっても改善の余地はないので、もうこのままコピーするしかない!

でもついでなので、お手本では片面にだけあった内ポケットを
さらに増やして両面にくっつけちゃいました。
これが手作りの良いところ。

完成~♪
途中、縫い代始末用の杉綾テープが足りなくなって一瞬くじけかけるも
ハギレで自作したバイヤステープで代用し、なんとか気力を立て直して
一気に最後まで縫い上げることが出来ました。
わたしの場合、途中で作業を中断すると、そのまま放ったらかしになる
危険性があるので注意が必要です(爆)

完成後、さらにもう一回お洗濯すると、よい風合いに。
お手本は、使い古されてクタっとしているので
大きさがひと回り違う感じに見えますが、出来上がりの寸法はほぼ一緒。
無駄なく裁断出来たので、少し生地も残せました。
お揃いで、お弁当バッグでも作ろうかな。いやまてよ?
たぶんまたそのうち、まず持ち手が擦り切れるはずだから
つけかえ用にとっておくことにします。
久々のミシン仕事、やればやったで楽しいものです。
この勢いで、また何か作りたいな~・・・なんて思ったりもするのですが
これがなかなかねぇ(苦笑)
スポンサーサイト
- 2012/09/24(月) 22:00:23|
- 日々のたわごと
-
-
| コメント:14
完コピー出来るところが、すごいなぁ
私も途中でくじけて、そのまま案件がいくつかころがってる・・・
自分のものが縫いたくなってきた!
ポケットいっぱいいいよね、頼まれ物が終わったら自分の縫いたい。
そのころにはもう、くじけてると思うけど。
- 2012/09/25(火) 01:54:55 |
- URL |
- ゆゆ #-
- [ 編集]
ううううう~ん すごいでですね
mieさん何者っておもえそう(失礼^^;
お気に入りのバックってどんなになっても愛着もあり手放せないんですよね
いい加減に…と家族に言われても持って歩いたりします
そういや~私ミシン使ったのいつだろう??息子が高校の頃かも
山用に巾着袋を撥水加工の職場の布で大量生産したのが最後かも
スキー場で見かけたNewモデルウェアが私の巾着だったりなんて頃ありましたっけ
今じゃ動くかどうかもわかりませんわ
- 2012/09/25(火) 06:55:13 |
- URL |
- 桜 #N6kp4qTg
- [ 編集]
完コピカンペキですね。
たまたま通りかかったショップでばったり会いましたけど。ウフ。
愛想のない娘ですいません。
お別れした後、しゃべりやまなくて。。。
今度、そのBAGみせてもらいます。
- 2012/09/25(火) 09:50:28 |
- URL |
- ワリエ #HyqcorqM
- [ 編集]
結局、京 都は諦め福井の街をフラフラして終わりました。えへ。
> 完コピー出来るところが、すごいなぁ
この手のパクリに関しちゃあ、わたしの右に出られるのは
お隣の〇国くらいでしょう。おほほ。
> 私も途中でくじけて、そのまま案件がいくつかころがってる・・・
でしょー?
わたしもそうして、やりかけの作品をいくつ闇に葬ったことか(^^;
間を開けると、どうしてもテンションが落ちるのよね。
こういうのは、パッションだけで一気にやり切らないと!(大げさ)
わたしもちょっと、服とか縫いたくなった。たぶんすぐくじけると思うけど。
- 2012/09/25(火) 12:43:21 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
> mieさん何者っておもえそう(失礼^^;
いや、どちらかと言えばこっち系の人だったのです。本来は(^^;
> スキー場で見かけたNewモデルウェアが私の巾着だったり
わはは!それ面白い。
わたしも、自分が手掛けたものを着ている人を街で見かけたこともありました。
駆け寄って、お礼を言いたくなったりしたものです(遠い目)
ミシンって割と丈夫なんですよ。
少し手をかけてあげれば、まだまだ使えるようになると思います。
お孫ちゃんでも出来たら、やる気も湧くかもしれませんよ?
- 2012/09/25(火) 12:49:54 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
ヨウメイ家とはあちこちでバッタリし過ぎて、
もはや驚きを通り越しました(笑)
それにしてもあーちゃん、すっかりダイさん似になりましたね。
早く仲良くなって、お話出来るようになりたいですぅ(^^;
遊び人の旦那を持つと何かと気苦労が絶えませんな。
(むしろ亭主元気で、、、?以下自粛)
お互い、未亡人にならずに良かったです(笑)
- 2012/09/25(火) 12:55:07 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
こっち系だったのですかって、何でもこなせるすごいお方ですよね。
で、てっきり例のあれでアレしているんだとうなぁ~と思っていたんですよ
アレありました^^;
>お孫ちゃんでも出来たら、やる気も湧くかもしれませんよ?
まあこれはまったく無理というか夢の話もならない様子ですわ・・・
- 2012/09/25(火) 17:56:53 |
- URL |
- 桜 #N6kp4qTg
- [ 編集]
お陰様で、例のアレはあそこの店でゲット出来まして無事装填。
そしていつもバッグの中に潜ませているわけですが
なかなかこれはと思うタイミングがなくて出番ナシ。
ここでお披露目出来るのは、いったいいつになるやらです(^^;
> まあこれはまったく無理というか
いやいや、今の時代わかりませんよ?
一気にバタバタっとなるやもしれませんし(笑)
- 2012/09/25(火) 23:01:22 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
わーさすがだーmieさん!
やっぱりプロは違うんだなぁって驚いちゃいます。
こんなの凝ったかばんを自分で作れちゃうなんて凄いです!
完全なコピーというか、色の感じは新しいののほうが
洋服にも会わせ良さそ?と素人考えですが(笑)
確かにポケットがいっぱいで使いやすそうなかばんだね。
私も布バック大好き。
実は縫物も好きでして(と言っても四角いものしか縫いませんが!時々、簡単な洋服も作ってたのでした)
結婚してから高いミシン買ってもらったんだけど、
最近はクローゼットの奥ーにしまわれたままです。
何しろ、我が家にはミシンを出しておける場所なんてないですからねェ。
でも、たまにはがたがた縫いたくなったりするんです、たまーにはね。
- 2012/09/26(水) 17:01:13 |
- URL |
- 矢車草 #MH738lGQ
- [ 編集]
やややや、、、プロちゃうちゃう。縫製は専門ではないので。
基本的には、パタンナー(型紙おこす人)でした。
もはやはるか昔の話です。
> 色の感じは新しいののほうが 洋服にも会わせ良さそ?
まぁ、言うても枕カバーなわけですが(笑)
へ~~矢車姉さんも縫い物とかするんだぁ!
でもダメダメ。ミシンはしまっちゃったらアウトでしょ。
わたしもそれが原因だと思い、ミシンテーブルを買ったのでした。
でも姉さん、今は縫い物なんてしてる暇あったら
少しでも山に飛んで行きたいのでは?(笑)
わたしは引き篭るのも好きなので、たまにこうして家で過ごす時間も
ストレス発散になって良いものです。
- 2012/09/26(水) 22:53:19 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
いつも使ってらっしゃる(?)バックにそんな秘密があったとは!!
部長、さすがですね(*^^*)
私も柄が気に入って買ったけど、着れなくなっちゃって…みたいなのを自分でリメイクとかできたらな~とは思うのですが(^^;)))
- 2012/10/01(月) 21:51:53 |
- URL |
- mio #-
- [ 編集]
> そんな秘密があったとは!!
色柄が似てるから、誰も気付かないという・・・(笑)
リメイクしないまでも、柄が気に入った布なら
最近は、裂き編みとかに使っている人もいるみたいよ。
ラグマット編んだりね。
- 2012/10/01(月) 22:30:50 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]