
同定出来ず・・・(^^;
我が家のお盆休みは3日間。
どこに行っても混んでいるであろうめっきりオーバーユースの山々は
登山口駐車場の確保やテン場の混雑を考えるだけで気分が萎える。
山岳天気予報はどの山域もパッとしない感じだし、
今年のお盆はやめておこうということになりました。
敦賀のほうにでも足を伸ばして、ボートでも借りて日がな一日
釣り糸でも垂らすか、、、という案も
キノコの先生からせっかくお誘いを受けていたキノコ合宿キャンプも
まぁいかんせんお天気が悪すぎました。

かと言って、ずっと悪天なのかというとそうでもなくて
青空も覗いていたりもするわけです。
目まぐるしく変わる不安定なお天気に翻弄されつつも
そんなお天気の合間を縫って、この蒸し暑い中我が家は毎朝
里山を徘徊しておりました。

それにしても、夏のキノコは惨敗でした。
あそこで見た、ここにあった、という話はいろいろ聞くのに
どうしてわたしたちは会えないのでしょうか・・・(;_;

ときには、山を降りてから海まで足を伸ばして竿を出してみたり
汗だくだくで帰ってシャワーしたあとエアコンの効いた部屋で昼寝を
楽しんでみたり。
毎朝早起きをして、山の中で遊び、ガッツリ汗をかき、昼寝して、、、
なんかもう、田舎の子供の夏休みまんま(笑)
達成感を感じるような稜線歩きは出来なかったけれど
こんな夏休みもしみじみいいもんです。
スポンサーサイト
- 2012/08/18(土) 15:53:00|
- きのこ
-
-
| コメント:2
ラジオ体操して、ご飯たべて、海に泳ぎに行って、昼寝して、スイカ食べて、釣りをして・・・
田舎の子どもの夏休み、最高ですよね
おじいさんになってもやってみたい(笑
この土曜日、比良に登ってきました
が、最悪。2回もルートをロストし
始終、アブやハエ(ブト?)にまとわれつかれて休息もままならず
挙げ句は雷雨の中の下山になってしまいました
ワイルドだろう↑なんてふざけている場合ではありません
そうなった原因はいくつもあり、反省の山を築きました
とても登れない山です
希望入穴
- 2012/08/19(日) 23:10:35 |
- URL |
- SKYDOG #-
- [ 編集]
わたしたちの口癖ですよ!>老後の楽しみ(笑)
里山歩いて、山菜採って、キノコ採って、
海行って釣りして、釣ってきた魚食べて、、、
どれもじーさんばーさんになっても楽しめる遊びです。
30年後も、本当にやっていそうでしょ?わたしたち(笑)
低山はこの季節、虫がねー。
わたしも、腕を何ヶ所かやられました。
今年からついに、防虫ネット帽を導入したのですが
息苦しいやら蒸し暑いやらで、出来れば使いたくないものです。
虫除けにはハッカ油が良いと聞きますよ。
土曜日は、全国的に雷被害がありましたものね。
ご無事でなによりでした。
どんな反省の山も、わたしは甘いもの食べれば忘れちゃいますけどね(ダメじゃん)
- 2012/08/20(月) 23:37:27 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]