クロユリ開花♪ 白山室堂平
6月30日(土)
ここ数日の梅雨らしくない爽やかな天気も今日までとのこと。
休日にしか出来ない大物の洗濯や布団干しも気になるところだけれど
うーん、、、なんだかやっぱりソワソワしてしまうわけで・・・
そろそろお花の開花状況も気になる白山に、さっくりと独りで登ってきました。
お花畑といえば観光新道。
昨年の秋 、トラウマ克服ですっかりお気に入りとなったこのコースを
今回も登りに使うことにします。
朝6時、別当出合の駐車場に着いてみれば、すでに結構な車の数。
白山は明日(7月1日)、夏山開山祭が行われるとのことで
今日はかなりの人出になりそうです。
久々の長丁場。準備運動とストレッチを入念に施し6:45スタート!
それにしても、、、白山にも本当にカラフルな若者が多くなりました。
でもみんながみーんな、砂防新道に吸い込まれていくので
こちら観光新道は静かなものです。
仙人窟にも誰もいなかったので、今日はあの岩の上に登ってやろうと
取り付きを探すも、突破口を発見出来ず結局諦めました。悔しい。
本当はあの岩の上で、蓮華座を組んで瞑想したかったのですが・・・
(↑わかる人にだけわかるネタ笑)
殿ヶ池避難小屋の下あたりから、残雪が現れますが
アイゼンが必要なほどではありません。
ところでこの殿ヶ池避難小屋、改修工事に入るため間もなく取り壊されます。
観光新道に於いての唯一の避難小屋。
これはこれで味のある小屋なのでちょっぴり淋しい気もしますが、
老朽化は如何ともし難く、来年の夏にはきっと、気持ちの良い小屋に生まれ
変わり、観光新道の新しいシンボルとなってくれることでしょう。
ちなみにこの夏の工事期間中は、仮設トイレが設置されるようです。
残雪も多く、今年は少しお花も遅れているのでしょうか?
シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ハクサンチドリ、、、
ちらほらと咲き始めていますが、まだお花畑とまではなりませんでした。
相変わらず辛い「馬のたてがみ」あたりで失速。
前回のお泊り仕様とは違いザックは格段に軽いはずなのに、
うるさくたかってくる虫(耳を刺されたー!)と、暑さでへばり、
なんだか身体が重かった。
それでもなんとか、前回のタイムをちょっぴり更新して室堂着。
まだ時間が早いので、テラス席もガラガラで一等席をキープ。
お楽しみのブランチ、本日のメニューはフレンチトーストです。
フレンチトーストは、お山でも
何度かやっている メニューですが
今日はいつものバゲットではなく、厚切り食パンで焼きますよ。
これ、4枚スライスでもちょっと厚みが物足らずイマイチなので
ぜひパン屋さんで、スライスしていないものを買い、自分で極厚に
スライスして作りたいものです。
ちなみにこれで、3枚切り/1斤 ほどの厚みです。
耳を落とし、前日からたっぷりの卵液に浸しておいたパンを、タッパに
入れて、保冷バックで持ち上げました。
火加減は極弱火。サラダ油少々とたっぷりのバターを敷いてパンを乗せ
アルミ箔でぴっちりとフタをし、両面こんがりと焼き色が付くまで
ゆっくりじっくりと焼きます。
外はカリカリ、中しっとりふわり。
卵液をたっぷり吸っているのでかなりボリューミー。
さらに上からバターとメープルシロップをたっぷりと・・・
あぁまた高カロリーだけど、お山の上では気にシナーイ(笑)
さて、、、カロリー摂取でお腹も満足したところで、
本日も登っときますかっ!
青い空にポコポコ雲がとてもキレイ。
白山比め神社奥宮祈祷殿も、お宮が開くのは明日からのようです。
室堂平にはまだ雪がたっぷり残っていました。
この雪の下のあたりに、ハクサンコザクラが咲くんですよね~(^^;
この様子だと、まだもうしばらくかかりそうですね。
雪渓を過ぎ、石段を登る頃には雪も消え、お花が咲き始めていました。
クロユリもつぼみがいっぱい!
室堂平は、今はコイワカガミが最盛期。
12時ジャスト、御前峰山頂登頂。
このころはまだ青空が見えていましたが、見る見る間にガスが上がってきて
あっという間に空は真っ白になってしまいました・・・
思っていたより、崩れるのは早い様です。
明日はせっかくの開山祭だけど、残念ながら雨のイベントとなりそうです。
亀のレリーフに挨拶をし、神社でお参り&おみくじ。
相方と、登山部のメンバーに登頂報告の写メを送ったら
さぁ、あとは一気に帰りましょうか。
下りは最短の砂防新道で。
黒ボコから下を眺めると、まだまだ続々と人々が登ってきます。
この下りで、いったい何人の人と挨拶を交わしたことか(笑)
こちらは観光新道よりさらに残雪が多く、雪渓のトラバースも何度か。
でもしっかりステップが切ってあるので、アイゼンは必要ありません。
来週は雨が続くようなので、きっと雪解けも進むことでしょう。
2:50 無事別当出合到着。
200台駐車可能な駐車場からは車が溢れ、林道のだいぶ下のほうまで
路駐の車が連なっていました。
でも白山は、これからが本当のシーズン。
お花が咲き乱れる頃にまた、あらためて登りにこようと思います。
スポンサーサイト
2012/06/30(土) 23:45:37 |
お山
| コメント:18
<<
祝!赤ちゃんパンダ誕生 |
ホーム |
バウ・マルゲリータ >>
白山登山Goodですね^^v
しかし私には日帰りで登る元気ないですわ
でも・・・このフレンチに目がテンになりますね
なんだかよだれがでそう(下品かな^^
昨日下界で空を見上げた時にこのポコポコ雲でてましたね
気持ちの良い空しばらく見納めだな~~と見てました
その頃にはこんな場所にいらっしゃったのですね!!お見事!!
前夜の夜更かしと暑さで昨夜はぐったりダウンでした
2012/07/01(日) 05:19:44 |
URL |
桜 #N6kp4qTg
[ 編集 ]
そうですね~、、、さすがに白山日帰りは結構大変です(笑)
でもわたし的には、登山口までのアクセスの良さが
かなり敷居を下げてくれていますね。
ゆえに、お天気次第で思い立ちですぐに出かけられますから。
フレンチトースト、事前準備も当日調理も意外に簡単なんで
すっかり定番メニューになりました。
山の上で食べるスウィーツ、格別ですよ(笑)
梅雨も後半戦・・・そろそろ梅雨明けが気になりますねぇ。
星空、夏の間もキレイに撮れるものなんですか?
2012/07/01(日) 10:18:06 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
沸き立つ雲がいい感じですね。そしてうろこ雲、最近涼しいせいかちょっと秋っぽい?
白山、なんだかんだでここ数年行けてないので今年こそはと思ってるのですが。
某新興宗教の影響で日帰り登山にもはまりつつありますので、また実家帰りついでとかに行ってみます。
やっぱ昨日は山いけばよかったかな〜、なんて今朝の天気を目の当たりにして思ってますw。
2012/07/01(日) 10:53:05 |
URL |
ryo #PQqEdqgI
[ 編集 ]
部長、報告ありがとうございます(笑)
まさかのしなっと白山満喫!先週赤兎から見た、白山からの景色だと思うと何だか不思議。
ぽこぽこ雲、かわいいですね(*^^*)
フレンチトースト、久しぶりに食べたくなりました♪
2012/07/01(日) 22:20:35 |
URL |
mio #-
[ 編集 ]
今年の梅雨は、なんかちょっと変・・・
福井は空梅雨だけど、逆に長引いたりしなけりゃいいのだけれど。
白山日帰り程度じゃ、20kmには満たないし
某新興宗教的には、ハイキングレベルで物足りないのでは?(笑)
みんなで南竜にまったりテント泊とかでも楽しいかもねー!
2012/07/01(日) 22:40:22 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
ほんとはあなたも誘いたかったのだけど
さすがにいきなり連チャンで白山へ連れて行くのはどうかな?と(笑)
> 先週赤兎から見た、白山からの景色だと思うと何だか不思議
そうでしょ~?
さらに、白山に登ったあと今度はまた別の山から白山を眺めると
もっともっと感慨深いものがあるのよ。
日帰りはちょっと大変かもだけど、お泊りならぜんぜん大丈夫だから
またみんなで行きましょう! なんならmioりんママも一緒にね(笑)
2012/07/01(日) 22:49:27 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
まったく場違いなコメご容赦ください。
XA PRO 3Dの件です。
軽くて、ソールがやわらかいので非常に履きやすいんですけど、
濡れた岩場には弱いように思います(登山靴に比べて)。
6月はじめに行った谷川岳西黒尾根の岩場では、
乾いているところはほぼ無問題でしたが、
濡れてるとフリクションが弱まり滑りやすかったです。
まあ、そもそもトレラン用の「XA PRO 3D ULTRA」をベースにした
ファストハイキング用シューズという位置付けみたいなので、
濡れた岩場で積極的に使う方が間違ってるのかも?と思いますが(笑)
余談ですが、
某メ◎ルの亀嵐(kk所有)とかスイッチ後(hansu所有)に比べると
ぜんぜん滑りません(笑)
軽い・履きやすいというアドバンテージは捨てがたい魅力なので、
シビアな岩場のない山では積極的に使いたいと思ってます。
●個人的に使えると思う山(無雪期)
八ヶ岳、北八、飛騨沢〜槍、燕〜常念、立山三山、甲斐駒・仙丈など
●個人的にヤバそうな山
槍〜西穂の縦走ルート、不帰ノ劍、八峰キレットなど
もちろん経験や歩き方に左右されると思いますのでご参考までに。
※ちなみにKKも同じ靴を持ってます。
mieさんの色はグレー×ピンク?だったらリリーズビンゴ☆
2012/07/02(月) 11:43:21 |
URL |
hansusya #mQop/nM.
[ 編集 ]
日帰り白山登山されたんですね
土曜は 快晴でしたものね
偶然とはいわず ぜひ いつかご一緒したいです! 日帰り白山登山 登頂できる自信はゼロなので 足を引っ張ること 間違いなしなんですが・・・( ´Α`)
フレンチトースト ゴシゴシ (・□ゞ
地上で作っても こんなにおいしそうに仕上がったことがない( ゜Θ゜)
2012/07/02(月) 15:08:49 |
URL |
apipo #JnoDGgPo
[ 編集 ]
クロユリ・・・美しいですね〜♪
しかしこれ以上望めないような「The 梅雨の晴れ間」ですね(笑
そんな紺碧の下でフレンチトーストとは羨ましすぎまつw
この前の土日、近畿以南はずっと梅雨空でした(泣
いっぺん観光新道歩いてみたいなと思わせたmieさんに座布団一枚!
2012/07/02(月) 17:24:00 |
URL |
katsu♨ #-
[ 編集 ]
なんだかスガスガシイ雰囲気ですねぇ。
コレじゃ雨女と呼べないじゃないですか。
うらやまし・・・。
ところで仙人窟ですが、ルーフのリップに飛びついて
ヒールフックからのマントリングで・・・なんてことは
もちろんなくて、写真の標識辺りから右に潅木を掻き分けて
いったところから登りました。
ちょっと高いですが踏み台代わりの石が積んであったような。
2012/07/02(月) 17:33:04 |
URL |
ヨウメイ #ND20hJU2
[ 編集 ]
白山は行きたいな~って思いを温めていますが、
東京からだと、けっこう決心が必要で、なかなか行けません。
でも、この素晴らしい花&景色を見てたら行きたくなっちゃいました!
お花畑でのんびりしていたいなー。
フレンチトースト、カロリー気になっちゃいますが、大好きなんです、懐かしくて。
あー美味しそうだー。って花よりも羨ましくなっちゃったりして(笑)
白山に日帰りで行けちゃうなんていいなー。
また、花に溢れる白山見せてくださいね♪
2012/07/02(月) 22:24:07 |
URL |
矢車草 #MH738lGQ
[ 編集 ]
詳細なインプレ、ありがとうございます!
北アや立山なんかの縦走には夏でもハンワグのごっついの履いてるんで
こっちは里山~白山程度までのつもりなんです。
キレットに履いていくつもりなど、微塵もございません(爆)
今の履き古したビブラムに比べたら、スリップなど問題外でしょうね~
あと気になったのは靴紐。
実際履いてみないとわからないけど、違和感はないのだろうか、、、と。
わたしも入れ替えちゃおうかなぁ~とも思ってます(せっかくのウリなのに!笑)
わたし、デカ足なんで実はmen'sなんです。
特価品だったんで、色も選択肢はなくブラック×グレーにグリーンの差し色。
ゆえにリリーズならず(無念)
ところで唐松のレポキボンヌ。 え?違うの?(爆)
2012/07/02(月) 23:30:15 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
日曜日は残念でしたね~
でもほんと、白山はこれからの山ですから
ぜひ良いお天気の日にターゲットを絞って出かけられた方がいいですよ!
登頂するだけが山ではないのよ!(力説・爆)
特に白山は、お花を愛でに行くだけでも充分価値があります。
そのうち、女子だけツアーなんかどうかと思ってるんだけど、どうでしょう?
じゅんくんに87ちゃんお願いして、たまにはひとりでお出かけも
良い刺激になるんじゃないかと思うのだけど!
2012/07/02(月) 23:42:51 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
唐松、分からんかったです(笑)
あれはムーチョ前のヤツで、レポはなしです(爆)
最近はぜんぜん山へ行けてませんorz。
今週末、晴れたら鳳凰方面1泊2日予定中。
でも、なんか好天が望めそうもなく、仕事になりそうな予感☆
靴紐については、ボク的にはめちゃめちゃ違和感あり。
よってちゅーちょなくぶっちぎりました。
連投スマソであります☆
2012/07/02(月) 23:50:04 |
URL |
hansusya #mQop/nM.
[ 編集 ]
クロユリももちろん良いのだけれど、ここのハクサンコザクラがそりゃもう
可愛らしいのですよ!(って、katsuさんに花推しって・・・笑)
> これ以上望めないような「The 梅雨の晴れ間」
前回、やられましたからねぇ、、、四国の空に!
> いっぺん観光新道歩いてみたいなと
このコースは、玄人好みでして(笑)
白山慣れしてる人が多いので非常に歩きやすいんです。
katsuさんはきっと、仙人窟を見たらその岩の上にテントを張りたくなること
請け合いですが、白山は指定地以外では幕営禁止ですのでご遠慮下さい(爆)
腎の臓の石ころを、早いこと粉砕して遊びに来て下さいね~
2012/07/03(火) 00:01:15 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
だから雨女じゃないんだってばっ!!
いやー、、、実はヨウメイさんに電話して聞こうかと思ったくらいなんだけど
朝8時から電話するわけにもいかず・・・(笑)
> 写真の標識辺りから右に潅木を掻き分けて
あぁ、、、やっぱり。
たぶんそこだろうと思ったんだけど、踏み台になるような岩はなかったような気が・・・
攀じ登れないこともないような気がしたんだけど
降りるのがちょっと怖いかな、、、と。
ってか、そんな危険な思いをしてあの山ガールたちが登ったとも思えず(笑)
次回また、再チャレンジしる!
2012/07/03(火) 00:10:52 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
そうですねぇ・・・東京からはさすがに遠いですよねー。
百名山でも狙っていれば別ですけど(笑)
ありがたいことに、うちからはホントに近くて身近なので
もはや里山感覚でして・・・(^^;
山ではカロリーは気にしないことにしています(爆)
でもいい気になっていると、消費より摂取の方が上回っているなんてことに!?
あと2週間もすれば、花が咲き乱れることと思います。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
2012/07/03(火) 00:21:13 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]
> あれはムーチョ前のヤツで
だと思った(笑)
まぁどうせお天気悪いのだから、今のうちにじゃんじゃん稼いで
KKタンを喜ばせてあげて下さい(爆)
鳳凰か~
やっぱ、残置ロープのロシアン的危険をものともせずに
いちかばちか登っちゃうわけですか?オベリスク。
靴紐、違和感ウンヌンもそうだけど
靴の色が地味なので、キレイな色の紐に変えたらカッコヨクなるかな☆と。
2012/07/03(火) 00:31:33 |
URL |
mie #YjQ.5aTo
[ 編集 ]