
いざ、大キレットへ! 南岳 大キレット入口より
わたしの夏休みは、ちょっと淋しい3日間。
フルに使って久々に、二泊三日の 北ア テン泊山行に出かけてきました。
このプランが決まってからというもの、実は憂鬱で憂鬱で、、、(笑)
わくわくする気持ちの中に、厳しい行程を想っての不安が入り交じる
とても複雑な心境でした。
メインテーマは、大キレットを越えること。
この旅は、
3年前の夏、槍ヶ岳から南岳まで歩いた北アルプス槍穂の稜線を、
さらに奥穂高まで繋げる旅でもあり、
一昨年の夏に越えた不帰キレットに続き、
日本三大キレット
不帰キレット(白馬岳~唐松岳)
大キレット(槍ヶ岳~穂高岳)
八峰キレット(五竜岳~鹿島槍ヶ岳)
の、2つ目クリアのお題目も達成される旅でもありました。
というわけで、前回旅を終えた南岳が、今回のスタート地点となります。
わたしの憂鬱要素その1、南岳へのアプローチ。
わたしにはむしろ、大キレットよりこっちのほうが難題でした。

相方カメラ
前回、南岳からの下りで使った南岳新道は、急坂で知られる登山道。
あのときは、痛めた膝を引きずり何度もコケつつ泣きながら下りた
トラウマ・ルート。 こんな道はもう二度とゴメン、、、そう思ったものでした。
その道を、再び歩くことになるなんて。 しかも、今度は登りで。
---
登りと下りでは、登山道の印象はまったく違うもの、、、
それはよく聞く話だけれど、こうして実際歩いてみるとなるほどそれを実感します。
重荷を背負っての4時間は、確かにとてもキツかったけれど
やっぱりもう二度とゴメンなのかと言うと、なんだかそんなこともないようで・・・
「3000Mの山に登るのに、易しい道なんてない」
中途半端に辛く長い道のりを、ダラダラ時間をかけて登るより
一気に標高を稼ぎつつ、こうしてグングン登りつめてしまうのも
案外良いものかもしれません。
今度は南岳から、槍に向かうのもいいかもな~
想定していた時間に無事南岳の小屋到着。
混雑するテント場になんとか場所を確保してホッと一息。
すると間もなくポツポツと雨が降り出しました。
どんどんガスがわいてきて、あっという間に真っ白に・・・
楽しみにしていたペルセウス座の流星群は、今夜は観られそうもないな。
---
実は、原因不明のカメラ不調で、初日の画像データがすべてとびました。
たいした写真は撮っていないので、まぁいいんだけど。
その2に続く。
スポンサーサイト
- 2011/08/19(金) 19:49:45|
- お山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
後半がたのしみです!!
一昨年だったかの南岳あたりの天気もがっかりだったし・・
今年はさらに消化不良の挙句自転車で転ぶし^^;
おかげさまで~~って家でごろごろですね。
欲張ってペルセウス流星見た数だけ
願いをいっぱいしすぎたのかもしれません
- 2011/08/20(土) 06:54:11 |
- URL |
- 桜 #N6kp4qTg
- [ 編集]
ブログ、長くなったので三部構成にしました(笑) ただいま編集中!
ペルセウス座流星群、日中はお天気良かったので期待していたのですが
山の上は、連日、午後になるとガスが上がってきて、しまいにゃ雨。
色々準備して行ったのに残念でした。
お盆明けからずっと、お天気ダメダメですね~
おかげで今週の山行も中止になりました(泣)
- 2011/08/20(土) 11:14:53 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
16日に 奥飛騨界隈を徘徊
福地温泉のぬるい温泉(笑) 昔話の里の湯に
入ってたら 出合ったのは山ガール達ばかり・・・
北ア縦走のつわものなんだけど 普通の女の子だねぇ
当たり前か mieさんだって 普通の女性だもんね
mieさん達も 登ってないかな・・・と言ってたんだけど
1日違いだったのね(^_-)-☆
- 2011/08/20(土) 19:31:54 |
- URL |
- おかーさん #DNGI0z/M
- [ 編集]
今回歩いたのは、アプローチにしろ、下山にしろ、稜線にしろ、
ちょっと厳しいルートだったので、山ガールに出会うことはありませんでした。
同じ北ア縦走と言っても、なかなか渋いコースですからね(笑)
でもさすが穂高岳山荘は、山ガールの宝庫・涸沢の上部というだけあって
山スカもちらほら。最近は、山ボーイのほうが目に付くような気がしますけど。
15日の昼ごろ下山し、新穂高ロープウェイ乗り場のすぐそばに出来た
新しい温泉に入って来ました。
源泉掛け流し、湯の花たっぷりでなかなか濃厚なお湯でしたよ。
- 2011/08/21(日) 10:12:46 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
北ア縦走といっても ピンキリなんですね
山岳用語が判らず ググッてみたけど もう凄い!としか
いえない様な所ばかり 選りすぐって?
私たちは きれいな景色を見せてもらえて 嬉しいけど
ここへ辿り着くのには 不屈の闘志だけでは 行けないわね
私も どこかのオバサンじゃないけど 足がすくんで・・・動けなくなってそう
山の上なのに 引き立てコーヒーにパスタ?
山小屋も サービスが進化してるんですね~
乗り場近くの新しい温泉も 気になるわ
山スカは(生地を)生産してるので 見かけるとちょっと気になる(^m^)
- 2011/08/23(火) 20:37:00 |
- URL |
- おかーさん #DNGI0z/M
- [ 編集]
なんというキーワードをググって、どんな情報を見たのか気になるところですが(笑)
わたしなど、不屈の闘志など持ち合わせるはずもなく、
ただ単に、命懸けでコーヒーを飲みに行っただけでございます(^^;
昔から挽きたてで淹れていたのかはわかりませんが、
40年以上前に出来たというこの小屋のカップ&ソーサーが可愛くてですねぇ。
サービスというか、アルペンちっくな洒落た匂いのする小屋でした。
山スカも、何年後かにはルーズソックス的存在になるのでしょうか?
生産者側も、売れるうちにバンバン作っておかなくちゃ!って感じでしょうか。
新しい温泉、帰ってから調べたら「奥飛騨の湯」というところでした。
なんでも旧中崎山荘が、砂防工事による移転での新装オープンだそうです。
中崎山荘といえば、井上靖の小説「氷壁」にも登場する老舗の宿だったそうなので
きっと惜しまれつつの取り壊しだったことが想像されます。
源泉も変わってしまったそうですが、白濁のお湯は、新穂高では唯一だそうです。
施設は新しくて気持ちいいけれど、あまり広くはないので混雑時はちょっと残念な
ことになるかもです。そうそう、露天風呂もありましたよ!
- 2011/08/23(火) 23:20:32 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]