
お山の上でワッフル
連休前に風邪をひき、未だずるずると引きずっています。
病院でもらったお薬を、まじめにきちんと飲んでいるんですけどねぇ・・・。
こうなりゃ荒療治やっ!
試してみたかったこともあるし、先週行きそびれたお山に思い切って
出かけることにしました。
体調のこともあるし、本当はもうちょっとお手軽な山がよかったのだけれど
この暑さでは標高の低い里山はむしろ厳しそうだし
今行かないでいつ行く!?ってなお花真っ盛りの白山が、やっぱり魅力的。
でも実は、
登山部で出かけることになっているお泊り白山を来週に控え
この抜け駆け行動を、相方には「裏切り者」と揶揄されました(笑)
いえいえこれは決して抜け駆けなどではなく、部長としての偵察登山です(爆)

朝起きて外を見るとどんより曇り空。
テンション上がらず痛恨の寝坊。
予定より時間は押したけど、なんとか7:20am別当出合出発。
出発が遅かったのか早かったのか、、、ガスの中、歩き始めてみると、
意外に人は少なく快適です。
わたしは団体にペースを乱されるタチなので、団体が少ないだけでも助かります。
しばらくは樹林帯が続くので、展望なくてもガスはむしろ涼しくていい感じ。
樹林帯を抜けたあたりから、雲の上に出たようです。
青空が気持ちいいので、今日はエコーラインまで足を伸ばすことにします。

ここのところお手軽な里山ばかりで、長丁場は久々だったので
後半かなりへばったけれど、なんとか想定していた時間に室堂到着。
時間はまだ早かったけど、昼時になると室堂のベンチも混み合いそうなので
空いているうちに、五葉坂側のテラス席をキープし、さっそく作業に取り掛かります。
前回の赤兎で、ホットサンドを焼くのに使ったバウルー。
実はバウルーには、ワッフルを焼けるタイプのものもあったんですねぇ。
すでに、2枚焼き用の
ワッフルメーカーを持っていたこと、
ホットサンドメーカーより、本体重量がさらに200gほど重いこと、
こんなもん持ち上げてまで山でワッフル焼くのもアホか、、、
と迷うわけですが、結局買っちゃうのよね、わたしったら(笑)

重いのもさることながら、問題は生地をうまいこと運べるか。
ドライイーストで発酵させた生地を、いいタイミングで焼くことが出来るのか?
生地は前の晩に仕込んで、常温で軽く発酵させたあと冷蔵庫へ。
バターたっぷりの生地なので、冷やすとバターが固まり、
一晩ではぶわっとは膨らみませんでした。
朝、分割してタッパーへ。
バターも溶けちゃうだろうし、発酵過多も怖かったので、
冷凍したエネルギーinゼリーを簡単な保冷剤代わりにして保冷バッグへ。

現地でタッパーを開くと、ゼリーは半解凍状態(めちゃウマ)。
肝心のワッフル生地は、やはり保冷が効いたのかあまり変化がないように思えましたが
火にかけようと箸でつまんだら、朝よりだいぶふわっとしてました。
発酵不足かな~との不安もよぎりましたが・・・

フタを開けてみて思わずニンマリ。
ちゃんと焼けてるやーーん!

氷入りアイスオレと共に。
いつものレシピより、ちょっと甘めにしてみました。
ちょうど焼き上がった頃、相席を頼まれたおじさまに、焼きたてをお裾分け。
☆☆☆みっつ戴きました~(笑)
ちょうど一年前、
フレンチトーストを焼いてから楽しくなってきた
”お山でカフェ”シリーズ。(いつの間にシリーズ化?笑)
なんかもう、どんどんエスカレートしてきた。
あばさけすぎっ!?
(あばさける:福井弁で、「ふざける」「はしゃぐ」などの意)


エネルギーチャージ完了。
迷った挙句、今日もがんばることにしました。
ザックをデポし軽身で山頂アタック。
ガスが上がってきて、展望は効かないものの、
暑くもなく、寒くもなく、、、最高の登山日和に助けられ
今日はなかなか快調に登頂出来ました。

で、なんでがんばろうと思ったのかと言えば、これが見たかったから。
場所をちゃんと確認しないで来たもんだから、なかなか見つけられなくて
相方(仕事中・笑)にメールと電話で場所確認。
御前峰の三角点のそば、まさかの場所にありますよ。 探してみてー。


御前峰から下りて、お花の写真を撮りながら室堂平を散策。
ちょっとのんびりしすぎ。
室堂より下はガスで真っ白なので、遠回りはせずに砂防新道で下山しました。
上では元気だったのに、下りで一気に疲れが出ました。
ヒザもギリギリ。 明日は間違いなく筋肉痛。
病み上がりで久々の長丁場、かなりヘバりましたが、楽しかったです。
さて来週は、どうなりますことやら・・・
偵察登山、任務完了(笑)。
スポンサーサイト
- 2011/07/23(土) 22:45:12|
- お山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
実はバウルーのホットサンドメーカー買っちゃったんですよ。mieさんの記事みて。
ホットサンド自体よく家ではフライパンでやってたし、ホットサンドメーカーの存在も知ってたのですが、なぜかそこまで気にしてませんでしたw。そんなわけでこれから楽しくなりそうです。
今週末もなかなか良いお天気だったようで。
台風の後だったので、今週は休憩にしましたが行っとけばよかったですね~。
- 2011/07/24(日) 21:46:38 |
- URL |
- ryo #PQqEdqgI
- [ 編集]
えっ?風邪気味だって言ってたのに 白山?
それも単独なのかなぁ 凄い!
今日は 夕方の白峰総湯で下山者の団体(バス)に
遭遇
やっぱり凄い人気ですね~
その疲れも 今日は 木陰で まったり解消できたでしょうか?
- 2011/07/24(日) 22:00:48 |
- URL |
- おかーさん #DNGI0z/M
- [ 編集]
土曜日は、朝はほんとにどんよりで、危うく挫折するところでした。
雲の切れ間から、薄っすらと青空が覗いているのが見えたので
こりゃあもしかしたら、雲を突き抜けることが出来るかも・・・
と踏んでエイヤッとでかけてみたのが、大正解でした。
山の天気は、本当にわからないものです。
バウラー仲間にようこそ~♪
お山の上でどんなホットサンドを見せてくれるのか、楽しみにしています!
- 2011/07/25(月) 12:44:55 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
あのお店、あるのは前から知っていたのだけれど
昨日はおかーさんのレポを見て、あそこに行くのを決めました。
行ったついでに、思いがけず加賀の街を満喫してしまい
遊びすぎてまた違った疲れが・・・(笑)
風邪は未だに尾を引いていて、歩きながらゴホゴホ・・・
後でゴホゴホやってると、前を歩いている人が道を譲ってくれるんです(爆)
お山のあとの温泉、最高なんだけど
総湯、混んじゃうのは複雑な気分です(笑)
- 2011/07/25(月) 12:56:53 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
この前、沢の帰りに「白山の亀」の話になりました。
M田さんいわく、「玄武」と言うのが北方を守護する神様との事。
玄武は亀に蛇が巻きついたようなものらしいので、あの亀とはちょっと違うけど・・・。
そういえばあの亀、北面にはめ込まれてた気も。
今度コンパスで確認してみようかな。
- 2011/07/25(月) 22:08:10 |
- URL |
- ヨウメイ #-
- [ 編集]
こんばんは。私たちもryoさんと同様、mieさんの記事をみて
バウルーのホットサンドメーカーを買ってしまいました!
まだ山には持って行けていないんですが、調理器具としてすっかり
わが家で大活躍してます。バウルーのメーカーさん、mieさんに
感謝しなきゃ(笑)。ワッフルも美味しそうですね~。
- 2011/07/26(火) 00:55:40 |
- URL |
- usaco #-
- [ 編集]
コンパス置いたらどうかわからないけど
地図で見る限りは北面ですね。
守護神とすれば東西南北あるようだから、もしかして他にもあったりして・・・
例えば南面に朱雀とか。
今度行ったとき、神主さんとお話出来るチャンスがあったら聞いてみよう!
- 2011/07/26(火) 21:01:44 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
お買い上げありがとうございまーす!
・・・って、メーカーの回し者じゃないっつーの(笑)
いやいや、仲間が増えるのは楽しいもの。
みんなで刺激しあって、より美味しいホットサンドを発見したいものです。ふふ。
ワッフルもメチャウマでしたよ。
usacoさんもいかがですか~?(ほんとは回し者なんじゃ・・・笑)
- 2011/07/26(火) 21:18:17 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]