
お山の上でおしるこ。
前編へ。
今日は最初から、お山の上でお茶をするつもりでガス持参。
キノコ観察が楽しくなるにつれ、だんだん山中にいる時間も
長くなってきました。
せっかくなら、お茶の時間も楽しまないとねー。
手頃な倒木をベンチ代わりに腰掛けて、お湯を沸かします。

まずは、お餅を焼いて~♪

水筒で持ち上げた小豆を注げば完成!
このために夕べ、ゆで小豆を仕込んでおいたのでした。
どうせザックはスカスカなんだから、この際お椀も持ち上げちゃえ。
こっちのほうがコッフェルで食べるより、グンとおしるこ気分もUPでしょ?

しかも、甘いものを食べたあとはやっぱりお抹茶でしょー(笑)
ポカポカと暖かな木漏れ日の中、のーんびりとお茶時間を満喫。
でも今度はぜひ、採り立てのキノコでキノコ汁なんか食べたいな。


相方が今回狙っていたクリタケは、残念ながらもう時期的に終わりかな。
実は前回、確証が持てず採取に至らなかったあのキノコ。
相方はあれから検証を重ね、「あれは絶対クリタケ」と自信を持ったよう。
今度は絶対持って帰って食べる!と息巻いていたのだけれど(笑)


キノコ上級者は、未知のキノコも食あたり覚悟でとりあえず食してみるんだとか。
どんな味がするのか?食べたらどうなるのか? その好奇心恐るべし。
でもわたしたちはまだそこまで度胸が据わっていないので、
今はこうして検証しているだけで充分楽しいのです。
春は山菜、秋はキノコ。
里山は、きれいな景色や美味しい空気だけじゃなく
こんなご馳走までわたしたちに提供してくれる。
3000m級の山々とはまた違った楽しみ方が出来るこんな山歩き。
やめられません!
スポンサーサイト
- 2010/11/22(月) 23:06:00|
- きのこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おいしそうだ~
鼻からひんやりした空気が入るような場所で、あったかいぜんざいを
すするのは、幸せだよね~
焼き網持って山に向かうmieちゃんが素敵。
きのう来てくれた人は、日曜日に青葉さんに登ったそうで、
私たちにも行けそうかなと思いながら話をきいて、
私の頭の中は、山の上で食べるものでいっぱいになったけど・・・
金剛院の石段で、ぜぇぜぇしちゃってるからなぁ
春までに考えようかなと、あきらめムードの我が家だわ。
- 2010/11/24(水) 03:37:52 |
- URL |
- ゆゆさん #092NAegw
- [ 編集]
最近「和」ですね。
栗入りとは優雅ですな~。
ちなみに我が家では「ぜんざい」なんですが、
mieさんとこは「おしるこ」なんですね。
どうでもいいのですが(笑)
3000mの稜線から、里山のキノコまで・・・。
いろんな引き出しを持ってるほうが絶対楽しいですよね♪
- 2010/11/24(水) 22:15:57 |
- URL |
- ヨウメイ #IZmV9GYY
- [ 編集]
本当は、雪のお山で食べようと思って仕込んだ小豆だったけど
この日はとても暖かくて、ひんやりした空気とは無縁だったのでした。
焼き網は、うちらの山仲間のあいだではもはや定番です。
こんな100均網じゃなくて、みんなのはもっとオシャレなやつだけどね(笑)
行ってみなよー!青葉さん。
嫌になったら、途中ででも帰ってくればいいだけのこと。
わたしも会社のなんでもない階段で毎日ぜぇぜぇしてるよ(爆)
それとこれとは別だと思う。
- 2010/11/24(水) 22:57:30 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
東京ではたぶん、お汁粉、だと思いますが・・・
ぜんざいって言うと、汁気のないどろっとしたアンコが思い浮かびます。
東と西の違いでしょうか?
いやー、、、もう、春夏秋冬余す所なく楽しませてもらっていますね、お山には。
里山の楽しさを知っておけば、老後も安泰、、、みたいな(笑)
更に言えば、お山以外でも楽しめる引き出しも、いろいろ持っていたいなと
常々思っておりますが。
- 2010/11/24(水) 23:13:53 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
なんでバレたんだ?(笑)
本当は、寒いところで食べようと思って用意したんですけどね。
この100均網、めっちゃ活躍してくれます。
桜さんもぜひ、今度の山行のお供にどうですか!?うふ~~
- 2010/11/25(木) 23:03:19 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]