
犬毛糸 お試し紡ぎ10g コート提供:TSUNAMIちゃん
蒸し暑い日が続き、さすがに羊毛に触る気にもなれなくて
ずいぶんとサボってしまった糸紡ぎ。
なんせ、わたしの部屋にはクーラーがないのです。
今日は激しい雨模様。
こんな天気じゃお出かけする気にもならないし、
比較的涼しいこんな日は、部屋でのんびり過ごすのも良いものです。
久々に、紡ぎ車に向かってカラカラカラ・・・

糸紡ぎを始めてしばらくした頃、実は友人にあることをお願いしていました。
そもそも糸紡ぎは、
ベンが残したコートを毛糸に紡ぐのが最終的な目的。
だけど、犬毛は羊毛に比べ長さが短くクリンプ(縮れ)も少ないため
毛同士が絡まりづらく、どうやら紡ぐのがとても難しそう。
羊毛である程度の技術をマスターしてのち、実際にベンのコートに着手する前に
出来れば同じゴールデン・レトリーバーのコートで練習がしてみたかったのです。
なんせ、ベンが残したコートには限りがあり、再生産は効かないのだから。
そんなわけで、友人のリンク姉に声をかけ、姉家のGRの皆さんのコートを
捨てずにとっておいてもらうよう、お願いをしていたのです。
リンク姉さんは、ただただGRを愛するGRバカ仲間(笑)でもあり
GRの未来を真剣に考える
AUTHENTIC GOLDEN RETRIEVERS犬舎を持つ
ゴールデン・レトリーバーのシリアス・ブリーダーでもあります。
たくさんのファミリーの中から、今回はTSUNAMIちゃんのコートを
ご提供頂きました。つなちゃん、リンク姉ありがとう~~!!

さすがリンク姉、届いたコートはゴミも汚れもなくとても状態が良かったので
予洗いせずに、そのまま作業に取り掛かることが出来ました。
懐かしい懐かしい、GRのふわふわの毛。
舞い飛ぶコートに鼻をムズムズさせながら、まずはローラッグ作り。
カードも掛かりづらく、まとまりが悪いので
今回は、ローラッグ棒を使ってキツ目に巻きとりました。
最初はどうなるかと思ったけれど、何本か巻くうちにコツもつかめ
楽しくなってきました。

いくらでも集められるから、失敗して無駄にしても気にしないで!
と、リンク姉は言ってくれているけれど、お預かりした大切なコート、
やっぱり緊張します。
噂通り絡まりが悪く、なかなか悪戦苦闘したけれど、
なんとか糸にはなりました!
ヨリ加減も太さも安定せず、まだまだもうちょっと練習しなければ、、、
という感じではあるけれど、羊毛でコツコツ練習していたことが
こうして結果として表れたような気がして、ちょっとうれしかった。
人間、その気になれば出来るもんなんだね~~ 我ながら感心。
さて、こうして出来た単糸を、さらに2本撚りあわせると・・・


なかなか毛糸らしくなったんじゃないですかっ!?
絡まりづらい犬毛は切れやすいため、ヨリをかなりキツ目にかけているので
一応、紡毛糸で紡いではいるのだけれど、風合いはちょっと硬い感じかな~
今回送って頂いたコートは、50gほど。
まだもう少し練習出来るので、そのへんの手加減も、残りのコートで
確かめてみたいと思います。

実は、まだワケも分からず紡ぎ車も買う前に、amazonでジャケ買いした本。
アナンダの緒方伶香さん制作・監修の犬毛糸本。
眺めているだけでもほっこりする本です。
この本では、スピンドルで紡いでいるので、紡ぎ車を持っていない人でも
割と気軽に犬毛紡ぎにチャレンジするきっかけになるかも。
今年の冬には、ベン毛に着手出来るかな・・・?
スポンサーサイト
- 2010/07/03(土) 21:58:34|
- 手紡ぎ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0