
那須 三斗小屋温泉 大黒屋 ある日の夕食
お風呂で今日の汗を流し、さっぱりして部屋に戻ると
すでに夕食が運ばれていました。
質素と言えば質素だけれど、ここは山小屋なのだということを顧みれば
なんと贅沢なお膳なんだろう!
お櫃で運ばれてくる熱々のご飯。
お櫃なんて、管理も手間だと思うんですけどね・・・すごいなぁ。
とんかつをメインに、柳川、がんもどき、酢の物、香の物。
がんもには、採ったばかりであろう根曲がり竹も添えられています。
デザートはメロンですよ奥さん。
食材はボッカだそうだから、お客さんの多い時期などは
やりくりも本当に大変だろうと思います。
このキャパじゃ、そうそうヘリなど飛ばせないのでしょうから。

4人で仲良く(笑)お膳を囲み、
おちょきん(福井弁:正座の意)して ♪いただきまーす!


ガールズ(昔の)トークに花を咲かせているうちに、あっという間に消灯です。
電気が消される前に、もう一度お風呂へ。
冷え性なので、足を温めてお布団に入れるのがうれしい。
Sさん、イビキがすごいので・・・とマスク着用でご就寝。
そういうちょっとした心遣い、ステキです(笑)
だけど、、、わたくし朝まで熟睡で、イビキなんてまったく知らず。
---

翌朝は5時起床。
そりゃそうか、夕べは9時に寝たのだから・・・
いざ朝風呂へ~♪ と部屋を出たら、常夜灯のランプがまだ灯っていました。
そうここは、ランプのお宿。
消灯時間後は、自家発電の電気は落とされ常夜灯にはランプが使用されているのです。

そしてまたもや、朝風呂から戻るとお部屋には朝ご飯が。
朝はちゃんと食べないと、力が出ないタチなので
朝からガッツリ頂きます!

結局この日の泊まり客は、わたしたち含めて3組ほどだったでしょうか。
お風呂でちらっとご一緒し、軽くお話した程度で
ほとんど気配を感じることはなく、本当に静かな滞在を楽しむことが出来ました。
宿の方にお聞きすると、本日土曜の宿泊は、たいへん混み合っているようでした。
平日行動ってステキ!
名残惜しいですが、朝8時、のんびり下山開始です。


今日もほんとにいい天気!
しばらくは、木漏れ日の気持ちいい平坦な林道歩きが続きます。
笹薮の足元には、根曲がり竹がちらほらと。お土産お土産~
下山と言っても、三斗小屋温泉は山の中腹に位置するため
帰路は峰の茶屋跡まで登り返しになります。

峰の茶屋跡までもうひと息、、、なところにある見晴台で
自分たちが歩いてきた道を振り返りしばし景色に見とれます。
あの稜線が、昨日歩いた朝日岳からの登山道。
三斗小屋温泉は、あの山のてっぺんの向こう側にあります。
人間の足ってスゴイものだ・・・と、思わず感心してしまうひと時です。
森と、山小屋と、温泉と。わたしの山スタイルは、やっぱりこの三拍子が揃わなくっちゃ!
今回ご一緒頂いた、Sさんとコタちゃんに感謝。
楽しい山旅を、ありがとうございました。
そして母よ、まだまだ元気で歩き続けてちょうだいね。
番外編に続きます。
スポンサーサイト
- 2010/06/18(金) 22:36:48|
- お山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
良い宿ね~
露天風呂・・・無くても この情緒たっぷりの湯 入りた~い!
しかも この山を越えていく立地でありながら
この食事はなんなの~(^o^)
おちょきんして ご飯 足しびれませんでしたか?(笑)
私は 白峰で 往復1時間弱のニッコウキスゲを見に行って
ハヒハヒ言ってました。笑われちゃうね
晴れの日に行って 白山バックに撮りたいから もう一度行くかも(^^;
- 2010/06/19(土) 20:57:34 |
- URL |
- おかーさん #DNGI0z/M
- [ 編集]
お風呂に入りながらね、いろんな人の顔が浮かぶんですよ。
あの人も、あの人も、あの人も、、、連れてきてあげたら
きっと喜ぶだろうな~ってね(笑)
三斗小屋温泉にはもう一件お宿があって、そちらには露天風呂があるんです。
だからか、そちらをご贔屓にする方もいるようなんだけど
わたしはなぜか、こちら大黒屋さんのお風呂に惹かれてしまうんですねー。
白峰のゲート、開いたんですねぇ!?
ニッコウキスゲ、もう咲いているんですかー?
小原集落が登山口になる、赤兎山がニッコウキスゲで有名なんですよ。
登り一時間半!がんばってみませんか?(笑)
- 2010/06/19(土) 23:03:24 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
まだ 未確認です。
このニッコウキスゲは 例の白山ビューの撮影場所に車を停めて
右の山を上に登って行くので~す。
まっすぐ 一直線に近い階段を・・・(^o^)
堂の森の道沿いに 旗が立ててあるから
判ると思います
- 2010/06/20(日) 22:50:23 |
- URL |
- おかーさん #-
- [ 編集]
白山のポータルサイトで確認したら、まだ通行止めは解除されて
いないようですね。落石、かなり酷かったのでしょうか・・・
あぁ、わかりますわかります。
以前、ベンと登ったことがありますよ。
あそこにもニッコウキスゲ咲くんですね~
こう蒸し暑いと、外を出歩く気にもなかなかなれないけれど
今年も赤兎には、がんばって登ろうと思ってます。
- 2010/06/20(日) 23:33:30 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]
素敵な宿をご紹介いただきまして、ありがとうございました!
mieさんにお会いするのもほんとに久しぶりでしたし、おかーさまのパワフルさにもただ驚きました。
私もぼちぼち、関東の軽めの山を攻めようかと思いまーす(^^)
- 2010/06/21(月) 13:24:00 |
- URL |
- こたろー #jhC0J7jE
- [ 編集]
おばちゃんのペースに合わせてもらっちゃったから
なにかと消化不良だったのではないか?とちょっと心配・・・(^^;
ハハのマシンガントークにも、お付き合いありがとうございました(苦笑)
念願の、お絵描きも垣間見ることが出来、うれしかったです。
あの入浴シーンのモデルはわたしなのかと、相方に突っ込まれました(爆)
コレに懲りずに、また付き合ってね~
今度は北アでお待ちしております!
- 2010/06/21(月) 22:19:20 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]