
NASU SHOZO CAFE 栃木県那須町
1988年、黒磯の古いアパートの2Fからスタートした小さなカフェは、今や
カフェの域を飛び越えて、様々なスタイルを持つ街のシンボル的存在になっている。
那須の老舗カフェと言えば、泣く子も黙る「CAFE SHOZO」。
女子(昔の)が揃えば、やっぱりスウィーツでしょう(爆)ということで
山から下りてさっそく、コーヒーを飲むために寄り道。
前回は、下山道を沼原方面にとったこともあり、なんとなく行きそびれ
今回念願叶って訪れることが出来ました。
わたし的には、黒磯の本店「1988 CAFE SHOZO」のほうがツボなのですが
まだ時間が早くて、そちらはOPEN前のようだったので
今回はこちら、那須街道沿いの NASU SHOZO CAFE へ。
お天気も良いし、広いテラスの広がる開放的なこちらのお店のほうが
今日みたいな日は、良い選択だったかもしれません。

店内に入るなり、コーヒーの香りに包まれ思わず思い切り深呼吸。
その時点ですでに、ノックアウト寸前でした、わたし(笑)
宿ではやっぱり日本茶な気分だったので、珍しく今朝もコーヒーを淹れずに
そういえば2日間、コーヒーを摂取していなかったことに気付きました。
若干コーヒー依存な部分もあって、一日に一杯は、やっぱり飲まないと
なんとなく落ち着かないのです。

まだお客さんもまばらで、テラスの一等席に陣取りました。
「山帰りですか?」
オーダーを取りに来たスタッフの男性が、さり気なく声をかけてきました。
彼も山に登る人なのだそうで、しばし情報交換に花が咲きました。
この店のホスピタリティに定評がある理由が、すごくわかるような気がします。
付かず離れずな微妙な接客が、とても気持ち良いのです。


すごく喉が渇いていたこともあり、わたしは水出しアイスコーヒーを頂きました。
帰りにしっかり、お豆を購入。
ケーキは迷った末にショコラを選択。
ベリーの酸味が効いていて、リッチでとても美味しかった。
レビューで大絶賛されているスコーンですが、、、
ちょっとわたしの好みではなかったなぁ~・・・
ここのはしっとりパンタイプ。わたしは断然サックリモソモソ系が好きなもので。
撮影、ちょっとだけならと許可を頂きましたが
気持ちよすぎてなんだかどうでもよくなりました(笑)
切り取りたい風景はたくさんあったのですが、ね。
広い店内には、様々なシチュエーションを演出する座席が用意されていて
その日の気分で、座る場所をチョイスする楽しみもありそうです。
子供の頃、イベント事などで何度か訪れたことのある那須。
那須という土地が、漠然とだけれど身近な場所として認識出来るのは
あの頃の記憶のせいなのかも。
きっと、山抜きで出かけても、楽しいかもしれないなぁ~
スポンサーサイト
- 2010/06/19(土) 22:49:08|
- お出かけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
4の道が、実家からすぐなので、トチギは割と近いのよ。
いつかトチギでお会いしたいものです。
きっと、不思議な感じなんだろうな~!
黒磯のほうの店、行ったことある?
今度はぜひ、そちらへお邪魔したいなぁ~と密かに思っております。
嫁修行、お疲れ様でした。
わたしはもう、良い嫁は諦めているので(苦笑)。
- 2010/06/20(日) 23:23:26 |
- URL |
- mie #YjQ.5aTo
- [ 編集]