
ネギ、大根、さつまいも、里芋、、、
相変わらずたくさんの頂き物で
我が家の備蓄野菜はこの冬も万端です。
頂くったって、量がハンパじゃないんです。
工夫して上手に消費していかないと
無駄にしちゃったらもったいないからね。
まずは白菜。
これで20kg分くらいあるのかなぁ・・・
鍋や炒め物だけじゃ追いつかないので
白菜漬けにしてみることにしました。

東京にいた頃は、丸ごと一個だって買ったことなかったなぁ。
鍋にするにも半分に切ってあるやつだったもの。
割った瞬間のみずみずしさやこの色は、採れたてならでは!

まずは下漬け完了。
時間が経ちすぎると酸っぱくなってしまうので、食べきれる分ずつ。
今回は試しに5kg分。塩は3%、重しは白菜の倍の重量で。
カバーがゴミ袋なのはご愛敬(笑)

寒さのせいか、塩分控えめのせいか、水が上がってくるのに5日ほどかかりました。
下漬けだけでも浅漬けでおいしいけれど、この後更に本漬けへ。
市販の漬け物の素に、塩、昆布、ゆず、唐辛子を追加。
白菜の位置の天地を逆にして、更にぎゅっぎゅと押してあと2~3日!

昔、実家の母も毎年漬けていたっけ。
寒いのに、腕まくりして冷たいバケツに手を突っ込んでいるのを
ひえ~~っと、他人事のように見ていたなぁ(笑)
しょっぱさの中に甘みがあって・・・なかなか美味しく漬かりました。
スポンサーサイト
- 2005/12/04(日) 09:23:00|
- 台所
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
美味しそうですねぇ~
ウチは、祖母がいつも漬けているのを見ていたものです。
自分では、三五八や一夜漬けくらいしかしませんが
本格的に漬けた、しかも!自分で漬けたもの!!
は、格段の差があるのでしょうね・・・
それにしても、生活を満喫してるようで、mieさんの
万歳!(笑)
私事ですが、今日 実に8ヶ月弱ぶりに手捏ねでパンを
焼きましたが・・・
う~む という焼き上がりでした<(_ _)>
- 2005/12/04(日) 16:18:22 |
- URL |
- あおネェ #Qv6uoQSQ
- [ 編集]
自分で漬けたものは格別!と言いたいところですが
やっぱり母が漬けたものには敵わないなぁ・・・という感じですねぇ。
満喫ってほど、色々やってるわけじゃないんですね(笑)
遊んでいるだけじゃいかんので、まだまだいろいろがんばらないと。はぁ~
わたしも超久々にパン焼きました!
食べるパンじゃないけど(笑)、楽しかったです。
- 2005/12/07(水) 08:20:54 |
- URL |
- mie #.KTrtHNk
- [ 編集]