
ゴーグル:SWANS DREAD-PTBR フェイスマスク:Buff
先日の
斑尾遠征で、もくもく降りしきる雪の中を滑っていて
あまりにも酷いゴーグルのくもりに発狂寸前。
帰ったら、何はなくともまっ先にゴーグルを新調しようと心に誓いました。
寒くて湿度の高い降雪の中、移動のために上り坂を漕いだり
深雪でコケて復活するのに悪戦苦闘したりして体が温まると
あっという間に目の前が真っ白に。
それでもいつもは、滑り出して風を受ければくもりは解消されていた
のだけれど、この日はもうとにかく酷くて、風を受けようが、布で拭こうが
どうにもならなくなり、やる気を一気にもってかれました(怒)
そもそもが、ケチって安物買ったのが悪かったんです。
昔はゴーグルなんて着けたことなかったし、よくわかってなかったのよね。
スキー復帰最初の日、ゲレンデの売店で「安いのでいいや」って適当に
選んで買ったんです。確か5000円くらいで。
イライラしつつも仕方ないのかなって思いながらかれこれ3年使ってました。
でももう限界!

で、今度のはファン付きです。
ファン付きゴーグルは以前からあったけど、最近のはずいぶんスタイリッシュに
なってきて、着けていてもあまり違和感ないように思うのだけどいかがでしょう?
電源は単4電池一個。重さはまったく気になりません。
これはちょっとリーズナブルなタイプなのでON/OFFは手動ですが
もう少し奮発すると、湿度を感知して自動で制御してくれるタイプもあります。
ファンを廻すと当然ブーーーンと音がするので気になる人もいるかもだけど
あんな不快な思いをするくらいなら、こんな小さな音なんて屁でもないわ!
くもり止め加工が施された偏光ダブルレンズが、そもそも以前の安物とは
比べ物にならないくらい高品質でくもりづらいみたい。
今日は生憎天候の
条件が良過ぎて、本来のくもり解消テストは出来なかった
けれど、ゴーグルしたまま湯気もわもわのカップラーメン食べてもぜんぜん
ノープロブレムでした(笑)
ちなみに、メガネかけたまま装着可能でメガネもくもらないとのこと!
定価17,850円を
楽天のネットショップで 12,490円(送料込)で購入。
で、結局何が言いたいのかって言うと
ゴーグルはケチらず良いものを買ったほうがイイ!と(笑)

さて。
TOPの写真で、フェイスマスクがゴーグルの中に入っちゃってますが
これはくもりを引き起こす原因にもなるため御法度なんだそう。
ゴーグルの下部をフェイスラインにいかにフィットさせ、自分の呼気を流入
させないかが重要だそうなので、生地を挟むことによって隙間が出来ては
ダメなわけですね。
で、このフェイスマスク。
スペイン発の「Buff(バフ)」という万能ヘッドウェアで、
素材はポリエステルマイクロファイバー。
高い通気性、伸縮性があって、フェイスマスクはもちろんのこと
頭に被ったりも出来ます。
開発にはスキーインストラクターなんかも絡んでいるらしいから
スキー使用にはもちろんのこと、情報を頂いた
しょももさんは、自転車で
愛用とのことです。
以前は、どうでもいいやと思って雪山用のバラクラバ被って滑ってたんだけど
さすがに相方に
「それはヤバいだろ」 と言われてやめました(笑)
仕方がないのでフリースのネックウォーマーなんかを使ってたのだけど
あれ、めちゃめちゃ息苦しいのよね。
きっとこの分厚いネックウォーマーも、ゴーグルをくもらせる原因のひとつ
だったのではないかと思います。
若い頃は、ゴーグルはおろか、フェイスマスクだって、ヘタすりゃ帽子さえ
被らずに滑っていたもんです。
今はもう、そんな無茶は出来ません(笑)
そのうち悪天候で試してみたいと思ってるけど、如何せん雪が降らない!!
今日もとても良いお天気だった雪国のはずの奥越です。
スポンサーサイト
- 2013/02/05(火) 12:50:45|
- スキー
-
-
| コメント:10