fc2ブログ

DAY BOOK from countryside

田舎暮らしビギナーが愉しむ田舎の暮らし。

ごはんでバウルー

110807_top.jpg
またまたモスパクリ企画 「モスパクリライスサンド」








日曜日は3時に起きて、朝まずめ狙いの海釣りに出かけるつもりでした。
前の晩、うっかり夜更ししてしまい、起きたら5時半・・・
本来ならもう海にいて、竿を投げていなければいけない時間です_| ̄|○
相方はちゃんと時間に起きて、わたしを起こしたと言うのですが
そんなもん、知るよしもありません・・・爆睡です。



110807_1.jpg

空を見るとごっついい天気。なんてこった。
白山も、今朝は久々に快晴だったようですよ・・・歯車狂いまくりで嫌になる。

こう天気が良いと、家にいるのももどかしくて
渓流に出かけるという相方に、今日もくっついて行くことにする。
とはいへ、ルアーが出来ないわたしが一緒に行ったって、時間を持て余すだけ。
時間つぶしをするには、やっぱりゴハンを作って遊ぶのが一番です。




バウルーも、さすがにマヨチーズ系には飽きてきたので
今日はちょっと趣向を変えて。


110807_2.jpg

まずは、炊飯からスタート。
実はうち、家でも毎日コレでご飯炊いてます。
小さな2合炊きの土鍋釜。
二人分の食べ切り分量には、十分の大きさです。
家ではさすがにストーブではなく、ガスコンロ使ってますけどね。






110807_4.jpg

ご飯を蒸らしている間に、相方は焼き鳥を。
これも、定番化した100均網。






110807_3.jpg

小さなストーブの火力では火の周りが悪く、あまり上手には炊けませんが
ちゃんとコンロで炊けば、ツヤツヤピカピカの驚くほど美味しいご飯が炊けます。
電気炊飯器で炊くご飯とは、まるっきり違う炊き上がり。これ、ほんとオススメ。






110807_5.jpg

ご飯がいい感じになったところで、お肉をじゅ~
タマネギと、焼肉ダレに漬け込んだ牛肉。






110807_6.jpg

バウルーに、炊きたてのご飯を敷き詰めて
その上に、サニーレタスと焼き肉をたっぷり。





110807_7.jpg

さらにその上に、またご飯でフタをして、白ゴマをパラパラと。
ちょっと盛り過ぎ? フタしまるのか?これ。





110807_8.jpg

焼き加減を見ようとフタを開けようとするも、ご飯がバウルーにくっついて
開かない! ガーンΣ(゚Д゚|||)
・・・でも大丈夫でした。
焦らずじっくり焼いていると、ご飯の表面がパリッとすると同時に
きれいに剥がれました。
ちなみに、バウルー本体に油分は何も塗っていません。
 




110807_9.jpg

今日も目玉焼きをトッピングして、出来上がり~♪

具材が濃い目の味付けだったので、ご飯にはなにもしなかったけど
軽く塩でもしておいた方が良かったみたい。
あと、これではやっぱりご飯の分量が多かった(笑)
もうちょっと少なめがいいかな。





お腹が空いていたので、食事を先に済ませたのですが
満腹になり、いざ入渓!というタイミングで、遠くから怪しい雷の音。
どんどん空が暗くなってきて、何投も出来ぬうちにザザザーっ!
ともの凄い勢いで雨が降ってきて、大慌てで車に戻りました。
白山に登っていたら、下りでこの雨にやられていたんだな~
などと、この後に及んでまだそんなことを考えてしまうっていったい・・・(笑)

あまりの蒸し暑さに、家に帰ってふたりして
冷房の効いた部屋でしばしゴロゴロ昼寝で終わった夏の午後。
来週からしばらく、週末はバタバタしそうなので
たまにはこんなダラダラした日曜日も良いでしょう。






スポンサーサイト



  1. 2011/08/09(火) 12:30:44|
  2. 台所
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4